Power Automate Desktopユーザ会について
こんにちは!ロボ研Askeyです!
本日はロボ研のBasicサポート、Advanceサポートをご契約いただいている方限定で行っているユーザ会についてのご紹介です。
(Basicサポート、Advanceサポートの詳細は末尾リンクをご覧ください)
ユーザ会の主な活動は
チャットグループでの日々の交流と月1回のオンラインユーザ会です。
先日開催した2021年5月度ユーザ会のお題は
・Power Automate DesktopをPower Automateを使って
トリガー/スケジューラー実行させる方法、
・Power Automate Desktop の最新情報 でした。
ユーザの方からよくお問合せをいただく機能を中心に、デモや活用事例を交えながら紹介させていただきました。
後半の質疑応答タイムは
・このアプリとの連携はどうやるの?
・こんなところで詰まったけどなんで?
・みなさん活用どれぐらい進んでます?
など、ざっくばらな雰囲気で情報交換もしました。
ちなみに過去のユーザ会のタイトルをご紹介しますと
2021年4月度
・UI要素/コントロールレポジトリの使い方
・PAD情報について
2021年3月度
・フロー構築時のつまづきやすいポイントと対処法をご紹介
2021年2月度
・Power Automate Desktop のインストール/設定手順について
2021年1月度
・2021新春座談会 DXやトレンドについて予想!
2020年12月度
・PowerAutomateの活用事例、成功例、失敗例 ミニ発表会
毎月さまざまなテーマ、双方向のコミュニケーションができるお題を選んで開催しています。
チャットグループは、ちょっと他社の状況を聞いてみたい、という場合や特定のアプリの操作方法などの情報交換の場として活用いただいております。
・社内の運用ルールってどうしてますか?
・社内PR活動ってどうやってますか?
・○○アプリと連携されてる会社さんいますか?
などです。
ユーザ会メンバーの中には、お一人で社内の開発を進められているという方も多く、日々の疑問やお悩みを気軽に相談できる場としてもユーザ会を活用していただきたいと思っております。
また、Power Automate DesktopやPower Automateの最新情報を毎月楽しみにしてくださっている方もいらっしゃいます。
ユーザ会や当社サポートにご興味のある方はお気軽にお問合せください。
サポート契約は法人・年単位でユーザ会やチャットグループの1社あたりの参加人数の上限はありません。(例えば1社で8名同時参加もOKです!)
また、毎月「経営者のためのDXセミナー」「事務スタッフ自動化セミナー」も開催しております。ぜひお気軽にご参加ください!