2023.05/初ヒート
知らない人もいるかと思いますが、メス犬には生理(ヒート)もきます。
犬の発情周期は6~10ヶ月あり
発情前期・発情期・発情休止期・無発情期
の4つの期間に区分されていて、ほとんどの犬種が1年に2回、発情期を迎えるそう。
個体差はあるとは思うけど、あさひちゃんのヒート中は私も毎日不安でこれ普通?大丈夫かな?って心配しながら毎日調べてた記憶があって。
あまりこういうレポ的なのもなかったから自分用にささっと一言日記みたいに書いてたものを参考になるか分からないけどここに記しておくことにしました💡
本当に書いとく必要ある?ってくらい一言だけど💦
まず、5/21(日)
お股周りの毛がうっすらピンクに染まっていてあれ、血かなぁ?という感じがあった。後々思い返せば初ヒート開始がこの辺りだったのかなぁと。
数日間そんな感じで、少し元気がない日があった。
5/25(木)はっきりとヒートだと分かる。元気あまりない。
5/26(金)出血多め。この日からとにかく落ち着きがなかった。
5/27(土) 朝方4時半ごろからかなり落ち着きがない。出血多め。初めておむつをはかせた。最初、おむつに戸惑ったのか座らないでずっと立ったままでいて心配だった。うんちは緩め。夜も相変わらずワンワンめちゃくちゃないていた。
5/28(日)出血は多め。うんちも緩め。
5/29(月)便秘。昼間は元気で夜7時ごろおとなしく早めに寝たけど、途中起きて夜中の2時ごろまで夜泣きがひどかった。その後は爆睡。
5/30(火)朝うんちゆるゆる。夜は出なかった。
5/31(水)便秘。わりと落ち着いていた。
6/1(木)-6/3(土)うんち固めになった逆に下痢になったり安定せず。お股の腫れもピークでした。
6/4(日)トリミング日だったが特に断れることもなく元気もあったためシャンプーしてもらった。疲れたのかこの日の夜は爆睡。
6/12(月)〜6/17(土)
終わりかけ、血がドロっとしてきた。腫れも徐々に落ち着いた。この日は心臓病の方の定期検診もあり、病院にも行った日もあったが、とてもお利口さんにできた✨
6/18(日)ほぼでなくなり終わり。
すご〜〜〜く長く感じました、おつかれさま!!
大型犬の方が長いようですよ😣!
1番ピークは10日目くらいだったかなぁ〜
この時、台風とも被ってしまって😢
犬は気圧にも敏感というので本当に辛かっただろうなぁと思う😢よく頑張りました🌸♡
レポといってもほぼ便の状態ばっかでしたが💦
大事ですからね〜
落ち着きもないし夜泣きもするし、あさひちゃんにとってもストレスの多い日々だっただろうなぁと思います😢
なるべく清潔を保つためにおむつは変えられる時はこまめに変えたり拭いたりして、おむつをしていない時は自分で舐めとるしぐさを何回もしてました。
おむつのサイズがなかなか合うのがなくて大変だったのを覚えています😭
人間のようにナプキンをつけられるようなマナーウェアを使ってみたりするのもいいかなと思います!
調べるとやはりホルモンに関わる病気や子宮・卵巣の病気の予防もすることができるということもあり、これを機に避妊手術を考えるようになりました。
ただやっぱり麻酔が怖いのでかなり迷ってしばらく先伸ばししてたんだけど、体調見ながら次のヒートがギリ来る前くらいに避妊手術はやりました。
その時のことも後々書こうかな〜
いいなと思ったら応援しよう!
![ちっぷ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160742689/profile_d19f130678d0e02dc13be12e2697a762.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)