中部方面隊音楽まつりと色々

今日は西宮市の兵庫県立芸術文化センターにて楽しみな陸上自衛隊中部方面隊音楽まつり。
しかしながら朝の6時半に予約してあった三重交通よりバス運休のお知らせが….。キャンセルしようか…とちょっと頭よぎったものの、何とかならんかネットで検索。そうや、近鉄で行けばよい!
塩浜・中川・名張と乗り継ぎ上本町へ。

開演は午後3時~ 大分時間があるので前回訪問できなかった史跡や寺社仏閣を。
手始めに大阪天満宮から….降り立った南森町の案内板には….緒方洪庵墓所、大塩平八郎墓所など。行かないはずがない!!
ところが大阪中心部のお寺さんはどこも門が固く施錠され、結局墓参が叶ったのは篠崎小竹師と大塩平八郎師のみ。妙香院さん、堀川戎さんで御朱印を頂いた。
まだ時間があるので以前知己の町議さんに教えていただいた適塾(下写真)へ!入館料270円也

緒方洪庵師の適塾(国指定史跡) 阪大の管理らしい

まだ早いものの西宮へ。尼崎経由で無事到着。
西宮神社は重文の表大門と大練塀がある。霊験あらたなそうな宮様。しっかり参拝。
先日慶俊さんに教えて頂いた禅道場海清寺にも。

海清禅寺三門(西宮市指定文化財)

メインの中部方面隊音楽まつり。写真撮影厳禁だが、選曲に加え、演出が素晴らしい! 宇治大久保駐屯地には第4施設團基幹という演技支援隊があり、ドラゴンボールやピンクレディーに扮した企画は疲れも吹っ飛ぶほどであった。
ラストの"明日へ"は滅茶ええ唄。是非やってみたいと思った。(MISIAは私的には苦手ですがね….)
こわもての方が多い印象を持たれる方もいるかもしれないが、自衛隊の皆さんは本当に律儀で真面目!頼れる存在である。
音楽を演るものとして大いに刺激を頂いた素晴らしい講演であった。

ラストに、梅田に戻り、方向音痴を心配しながら大阪ならではの店でハイボールとラーメンを! 1200円也。今後のライヴ予定も徐々に入り、明日からの活力を大いに頂いた一日であった。 

いいなと思ったら応援しよう!