![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161799457/rectangle_large_type_2_a1755c39dca727c58a37ba93959b0db1.png?width=1200)
Cybozu Days 2024 レポ
こんにちは!DX学校 高崎校です
先日、 Cybozu Days 2024 に行ってきました!
前から気になっていたこのイベント、レポートを見ながら年々楽しそうだなと思っていました。
社内では、kintone(キントーン)を数年前から使用していて、
デフォルトの機能ではちょっと足りないな~というところを「プラグイン」で補うことができます。
そんなプラグインを提供する企業が一同に会するイベントです。
海浜幕張駅でお昼を済まして、いざ入場!
日頃、展示会に行くことがない私は、あまりのポップな世界観に驚き.…
![](https://assets.st-note.com/img/1731464749-SN0FKckno5IQ7Vuymjh9zw42.png?width=1200)
ただ、多様なブースでお話を聞くうちに楽しくなってきました
今回気になった展示
k-report
あそびプラグイン
k-report
kintoneのデータをもとに、高機能な印刷フォームを作成できるプラグイン
請求書や見積書を自社独自の形式で書き出せるだけでなく、「年賀状」や「入場チケット」、「チラシ広告」もデザインできてしまう盛りだくさんな製品。
https://www.k-report.work/
あそびプラグイン
文字列を自動でギャル文字に変換したり
保存ボタンを押すと逃げたり
実用性はあまりないけど、ちょっと面白いプラグインを提供している
kintoneをあそびながら覚えられるきっかけとして面白いなと
https://j-barrel.jp/plugin/
やはり、生成AIの出展が目立ちました。
すぐに使いこなせるかは難しいが、社内へ取り入れるきっかけにはなるかなと。どのブースも説明を聞きながら、(すぐに成果が出なくても)使ってみたいな~と思う1日でした
![](https://assets.st-note.com/img/1731558499-VWG7JRhITiYBxXPAO8d3veuf.jpg?width=1200)