出産予定日過ぎた後の接し方(100日連続投稿3日目)

こんにちは!育休中のAsahiです。

出産予定日から5日過ぎたが、まだ産まれていない。

育休入って、妻と一緒に過ごす時間が多い。

保育園・公園・コンビニなどなど

毎日といっていいくらい誰かに「予定日いつですか」「まだ産まれてないんだね」など声を掛けられている。

予定日まではまだかなーといった気持だったが、予定日過ぎると1日1日焦りが増えていく感覚。

自分でさえそう思うのだから、妻はきっともっと感じているだろう。

毎日毎日声をかけられて、たまらないと思う。

あまりまだだねーとかいう内容を話さないように気を付けているが、最近どう声掛けや接し方をしたらいいのか少しだけ悩んでいる。

あまり声かけ過ぎないのも不自然だし
逆にプレッシャーをかけてしまうのも避けたいし

予定日からある程度過ぎても産まれないと、胎盤が弱ったりして赤ちゃんにもよくないそうで、陣痛促進剤等で半ば強制的に出産となる。

産まれるまであと数日だと思うが、この間の子供・妻のケアについては今までと少し変える必要があると感じた。

いいなと思ったら応援しよう!