見出し画像

自己紹介

はじめまして。
記事が溜まってきたので、そろそろちゃんとした自己紹介記事を書こうと思い立ちました。

…と言うことで、テンプレを利用して書いてみます。

▽こちらの記事のテンプレ参考にしました。




名前

あさひ*

略歴

・幼少から高校まで、モダンバレエ、ジャズダンス、声楽を習い、ミュージカル俳優になることが夢でした。

・高校で多くのミュージカル俳優を輩出するミュージカル部に所属。
顧問である恩師はディズニー映画のコーラス吹き替えも担当したオペラ歌手。
先輩には、オペラ歌手をはじめ、宝塚雪組「エリザベート」皇太后ゾフィー、「レ・ミゼラブル」のグランテール、劇団四季「エルコスの祈り」博士など。

・芸能の道には進まず、文系大学の日本文学科に入学し上京、卒業。
口承文芸研究を専攻。文学、民俗学、古典芸能学を学び、江戸期の歌舞伎演目と怨霊説話と地元の土着民俗の研究を行いました。

・在学中、児童演劇研究会と、元プロミュージカル俳優が発足した子ども向け社会人ミュージカル劇団に所属して活動。劇団四季「CATS」のシーズンキャストを務めた代表友人が、ゲストとして劇団公演に出演した際、相手役として共演。

また、某大手演劇製作会社の劇作・製作者養成講座生として舞台製作を学びました。

・修士に進学。個人では生活と暦と自然環境の関係性について研究し、ゼミ全体として女性の生業とライフステージについてを研究。

・修士中退後、都下で大手学習塾に就職。

・仕事をしながら日本語教師資格を取得し、地元の国際支援財団から、タイ王国北部の市民向け日本語教室の教師 兼 高校の日本語ALTとして派遣。

・帰国後は地元の国際交流団体や教育機関等で事務職。


家族

・夫

同い歳。ZABADAKのファン同士で、音楽snsのオフ会で出会い、元小劇場役者で、地元も近く、意気投合し、付き合って2年目に結婚。
役者時代、主演作品が都内有名劇場の演劇祭で大賞受賞。
趣味は音楽、ギター演奏、料理、札所・寺社仏閣・幕末史跡巡り


・息子くん

2022年夏に誕生。ZABADAKの吉良知彦さんの名前から一字、小峰公子さんの詞から一文字拝借し命名。
よく食べ、よく笑い、よく歌って、よく走って、よく踊ります。
好きな食べ物上位3位は、いちご、ネギ、きゅうり。
音楽を聴いたり演奏見るのが好き。特にバンド演奏が大好き。
猫と犬と鳥とバスと消防車、花、キラキラしているものが好き。
推しはバイキンマン、ホラーマン、カレーパンマン。アイドルはコキンちゃん。


・愛猫あんこ

2022年春生れ。
生後数日で兄弟たちと宇都宮市の保護猫カフェに保護され、生後6か月でうちのこになりました。
性格は甘えん坊で寂しん坊、ビビりだけど我慢強くて優しく、マイペースだけど適応・順応能力が高い。息子くんをいつでも見守る良き兄。


趣味、好きなこと

・観劇
幼少からのシアターゴア。

高校のミュージカル部の恩師とは、小1の時に日生劇場の「子どものためのオペラ 泣いた赤鬼」で、出演者と観客としてすでに出会っていていて、高校で入部してからその事実を知りました。

現在は子育て地方勢のため、CS放送や配信でのおうち観劇がほとんどです。ミュージカル、演劇、歌劇、バレエ、歌舞伎…なんでも観る雑食系です。

今推しは、河内大和さん、一色洋平さん、唯城ありすさん(OSK)。
昔からずっと好きなのは、土井裕子さん、畠中洋さん、山路和弘さん、紫吹淳さん。

・音楽 
ミュージカル音楽はスタンダードなものは大体聴いています。
海外の最新ミュージカルの情報を集めて聴いたりもしています。

演劇集団キャラメルボックスきっかけで、高校時代からZABADAKが好きです。

星野源さんも俳優としてもミュージシャンとしても10年ぐらいずっと好きです。ラジオも聴いて、エッセイも読んでいます。

幼少から大学まで声楽や舞台をやってきたので、今も歌うことは好きです。
たまに音楽snsやツイキャスでZABADAKなどのカバーをしています。

・ゲーム
どうぶつの森シリーズが好きです。
今は時間がないのでもっぱらポケットキャンプ(ポケ森)。
blueskyにプレイ画像たまにあげてます。

・マンガ
小1で手塚マンガにはまり、それがきっかけで宝塚ファンになりました。
今も好きです。特に『ブラック・ジャック』。
バレエ、医療、異世界、食べ物が出てくるマンガが好きです。 

・読書 
吉本ばなな、宮部みゆき、畠中恵、小路幸也 ※敬称略


・俳句を詠む ・旅行、おでかけ
・映画 ・ラジオ 


どんなnoteを書いているか

育児、おでかけ、季節の写真日記が中心です。
たまに俳句を詠んでいます。


今後どんなnoteを書きたいか

・タイでの出来事や文化や食について
・育児する中で感じる日本文化や日本語のこと
・好きな舞台のこと
・出会った恩師や先輩方との思い出
・好きな音楽のこと
・旅の思い出や記録


休みの日はどんなことをしていますか?

夫の休みが一緒の時は、家族でおでかけや買い物。
ワンオペの時は家事の後に近くの公園で遊んだりしています。
自分だけの時間は…あまりないですね(苦笑)

自分だけの自由な時間があって、体調もいい時は、お気に入りの喫茶店で紅茶を飲むのが好きです。



ここ数年の生活での変化を教えてください。

子どもがいることが一番の変化です。

優先すべきこと、体調、生活リズム、働き方、歌い方まで、何もかも変わってしまって、「別人なのかな?」と思うぐらいです(苦笑)

新鮮で良い面が多いですが、自分の体調や感情の波が捉えにくくて辛いこともあります。


最近ハマっていることは何ですか?

大学のころにハマっていた俳句を再開しました。
手帳に3行日記を書くこと。
大河ドラマ。
朝散歩でセロトニン補給。
多肉植物の葉差し育成。


観劇してターニングポイントになった舞台作品

・ミュージカル 「ピーターパン」
・宝塚花組 「ブラックジャック危険なかけ」/「火の鳥」
・宝塚星組 「ふたりだけが悪」/「パッションブルー」
・ミュージカル 「レ・ミゼラブル」
・ミュージカル 「CATS」
・ミュージカル 「RENT」
・遊◎機械全自動シアター 「ムーンライト」
・演劇集団キャラメルボックス 「ブリザードミュージック」
・大人計画 「キレイ」
・ミュージカル 「天翔ける風に」
・ミュージカル 「タンピエットの唄」
・野田MAP 「桜の下の満開の下」
・MODE 「アメリカ」
・劇団民芸 「山猫理髪店」
・ミュージカル 「ウィキッド」
・KAKUSHINHAN 「ハムレット」
・演劇集団キャラメルボックス 「夏への扉」
・劇団椿組 「天守物語/夜叉が池」
・12人の優しい日本人を読む会「12人の優しい日本人」
 

おすすめの旅行先はどこですか?

温泉が好きです。
草津、伊香保、熱海、箱根が好いですね。

海外だったらかつて住んでいたタイ北部がおススメです。
首都近郊より衛生に気を使っているし、食べ物が美味しいです。
気候が涼しいので、中央部や南部より過ごしやすいです。
適度に田舎なので、あまり騒がしくなく、時間の流れがのんびりしています。



今のところは、写真日記を中心に、自分のできる範囲で更新していけたらと思います。

何気ない事ばかりにはなりますが、その中に、読者の方にとって少し参考になることや、少しほっこりしてもらえるようなことがあれば幸いです。

宜しくお願いします。







いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集