![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75869427/rectangle_large_type_2_d06c1838d5ccc6a173d6a2c2e550a031.jpeg?width=1200)
4/5予想振り返りと4/6の予想
こんにちは,あさぎです。
投稿が遅くなり申し訳ありません。
ついに阪神が1勝目を挙げることができました。
喜ばしいことではありますが,今までは連敗という話題性がありましたが,1勝したことでただただ低すぎる勝率という現実を突きつけられて複雑な気持ちです。
気を取り直して記事の内容に入りましょう。
今回も振り返りと予想をひとつの記事にしたいと思います。
振り返り
各地での先発はやはり微妙な結果だったといえるのではないでしょうか。
特に注目に挙げようか迷っていたソフトバンク石川選手がアクシデントで1回2失点で降板するという波乱の展開でした。また,上沢選手も2失点と去年安定感のあった投手も不調のようで,改めて今シーズンのデータ集めの重要性を実感しました。
その中で,西投手は完封と去年の不安定な投球からの脱却を果たしたように思えます。今後の投球に期待です。
4/6の先発成績予想
続いて4/6の予想に移りましょう。
予告先発
各投手ランク
S:
A:巨人 メルセデス,
B:西武 松本,楽天 岸,広島 床田,ヤクルト 高梨,ソフトバンク 和田,オリックス 田嶋
C:ロッテ 本前,日ハム 加藤,阪神 伊藤,中日 福谷,DeNA 石田
注目選手
メルセデス
去年の防御率が3.77に対してFIPが3.06と今シーズンの改善が見込める。
また,メルセデスは対戦経験がかさむと打たれだす傾向にあり,打線のメンバーが最近出てきた選手が多く,去年の対戦経験も少ない広島打線は苦しむ可能性が高い。
前回登板は与四球が少し多かったが,去年のBB/9は平均的な数値に収まっており,今回は修正してくるのではないだろうか。
また被本塁打が少ないのも特徴で,現在の広島打線相手ならホームランによる突然の失点をする可能性は低いと考えられる。
オッズも1.80と悪くなく,オススメできる投手といえる。
和田 毅
去年終盤から5回2失点以上を繰り返しており,今年もタイムリーは打たれていないとはいえ不調だったロッテ打線から3失点と安定して失点を続けている。
さらにオッズはover1.5で2.180かなりおいしい。
しかし,不安要素もあって,不調の去年でもオリックス相手には5試合に登板して防御率2.08と抜群の相性を誇る。
また前に述べたように,overは相手打線への依存度が大きく,オリックス打線も絶好調とは言えない点も不安。
このままでは衰えたとみなされてもおかしくない成績だが,もともと実力のある投手であり,ベテランの意地的なものをここで発揮してきてもおかしくない。
ただ,やはりオッズがおいしく,勝負をかけたい人にはオススメしたい。
石田:先発データ不足。
高梨:神宮が怖い。指標もそこそこで無理してベットする対象ではない。
床田:指標はいい。ただ相手巨人打線が強力。特に新外国人ポランコが左を圧倒的に得意としており不安。
岸:のらりくらりかわしながらの投球なのでいつ捉えられるかわからない。
田嶋:読みにくい選手。もう少しデータを集めたい
松本:投げてみないとわからない系。相手楽天打線が好調。
伊藤:去年は運がよかった面あり。前回は6回に突然崩れる。まだ様子見。
加藤:去年は指標良。しかし前回登板6回に突然崩れる。まだ様子見。
本前:去年時点では実力不足。しかし,相手が絶不調日ハム。成長度も不明。
福谷:初登板
まとめ
メルセデス 5回under1.5(広島東洋カープunder1.5)
和田 5回over1.5(オリックスバファローズover1.5)
がベットオススメ選手です。
二人とも少しリスクはありますが,それに見合うリターンはあると考えられます。
皆さんの助けになれば幸いです。
それでは良いベッティングライフを。