木更津高専推薦落ちた人へ
深夜に書いたので重複してるところも多いです。
気づいたら更新します。
はじめに
まず、お疲れさまでした。推薦落ちてショックだった人がほとんどだと思います。
私も推薦に落ちたので、気持ちは分かります。友達と見たのですが、無理やり笑って保健室行って号泣しました。受からないと思ってたけどやっぱりショックなものはショックでした…。
でも、落ちたものはもう変えられない。泣いてる暇あったら勉強しましょう。辛いこと言っちゃったけど、泣くくらい行きたいんですよね。だったら死ぬ気で合格しましょう。
ところで、この中に
「実は推薦で受かると思って数学以外の教科勉強してない」って人、絶対いますよね?
安心して下さい、私もそうでした笑
さあ気持ちを入れ替えて!まだ立ち直れない人は1時間後にまた来てください!
2週間で5教科を完成させる
見て「終わったな…」とか思わずに…。
私も無理ゲーだと思ってたから…。
とりあえず数学は全員過去問解きまくってたと思います。推薦が数学だから。
だから、思い切って言うと数学は勉強しなくていいです。時間が無駄なんで。
やるなら他の4教科。2週間で完成させます。
ではまず私の得意な国語から…。
あ、その前に。
スマホ封印しろ
触らないこと。勉強する際は、電源オフって出すのが面倒くさい場所に隠してください。保護者に隠してもらうのも賢明です。
あんなもの触るだけ時間の無駄です。調べ物は教科書か先生に聞くこと。
過去問を使って苦手を調べる
これ、下読む前にやってください。
試しに1年分。去年のものがオススメです。
数学も含めて全教科。
わからなかったらどんどん飛ばしましょう。時間の無駄です。
過去問の方に直接、分からないところには印をつけること。一年分終わったら、どの分野が苦手か調べてください。
そこを重点的にやります。できたところはやんなくていいです。得意な科目があるならノー勉でもいいです。(私は国語をそうやって1教科分時間を浮かしました)
では、苦手な科目の部分だけ読んでください。
(全部読むの嫌だったら、「まとめると…」に飛ぶこと。個人的には全部読んで損はないと思う)
国語
苦手な人、多いのでは…。そもそも理系の高校受けるのに国語得意なやつなんてあんまいないと思います。(居たらごめんなさい)
ではまず。
国語は、捨てる覚悟で行きましょう。
点取れたらラッキーくらいの気持ちで。
そもそも理系に今から2週間で国語を叩き込ませるなんて無理です。(文系に2週間で数学を叩き込むのと同じように。)
でも勉強はしてください。最低限。過去問の基礎問題を解きましょう。漢字とか文法とか。基礎問題で点稼いでください。
2日に1回、時間を作って長文を解きましょう。
7割解けるようになったら勉強しなくていいです。
物語文は難しいかもしれないけど、説明文は数学好きなら得意だと思います。数学の長文読解と同じだと思えばいいんです。内容がただ国語的なだけ。物語文は捨てましょう。
(ほぼ勘で。コツとしては、登場人物に自分を重ねること)
英語
英語、こっちもホントに簡単です。
だって文法やんなくていいから。作文、リスニング無いから勝ち組です。熟語と単語を私が激推ししてるターゲットを使って暗記してください。私は受験前日と当日にターゲットを軽く使ったのみだけど、
「あ、ここ進研ゼミターゲットで見たところだ!」長文でこうなります。
寝る前がおすすめです。1番記憶力いいらしいから。あとは、基本的な文法は教科書を見直しておくこと。軽く例文書いて覚えてください。三単現のSはこの文のときは使わないとか、軽くでいいです。でも毎日やってください。数学と同じで積み重ね教科なので。
理科
ようやく皆の大好きな理科です。私は理科が入試の中で一番低かった…笑
理科は用語を暗記すること、
あとは有名な化学反応式、
実験結果や過程の区別をつける。
こんくらいかな…?応用問題が多いです。理科は重点的にやりましょう。他の教科で削った時間を理科に当ててください(苦手な人は)
あと、中学の理科の便覧(または教科書)、ワークを侮るなかれ。
使えます。だって基礎とか実験過程まとめてあるから。下手に難しい問題集で時間消化するより、教科書とワークひたすら往復しましょう。基礎固めたら応用ひたすら解くこと。
社会
苦手な人多そうな教科パート2。
でも、皆が皆「社会」を苦手ってわけじゃないと思います。ほら、ジャンル3つあるじゃん。地理、歴史、公民。
地理は捨てていいです。ほぼ必要ないです。ランキングとか見て
「この特産物はこの県だっけ…」
っていう勘。皆小学校とかで
「りんごは青森が有名」とか、
「インドと中国は人口が多い」とか習ったと思う。なんで、そういう昔の知識と勘です。不安な人は古本屋とかで子供向けの、クレヨンしんちゃんとかドラえもんの学習まんが買ってきて、移動時間に読んでください。あのシリーズのおかげで私は地理を勉強しなくても大体点取れます。
歴史と公民は要勉強。意地悪な問題が多いです。特に並べ替え。高専の歴史は戦国、江戸、明治、第二次戦争あたりがよく出ます。苦手な部分に絞って語呂合わせで覚えること。改革とかめんどいから、文章適当に作ってください。たとえば「水の天ぷら」で水野忠邦は天保の改革とか。歴史は結構むずいです。「は?誰?」って人がいっぱい出てくるので。教科書の基礎だけやってなんとなくの勘で行きましょう。
公民は教科書読んでなんとなくのイメージを頭の中に作り上げてください。特に、教科書のイラストとかを活用。選挙とか裁判所の席とかイラストで見たほうが分かりやすいです。
用語は裏紙とかに走り書きして、意味をブツブツつぶやくこと。
これすごい効果的です。おすすめ。3回ずつ書いて、次の日にテスト。忘れてたりしてたらもう一回繰り返す。このセットを毎日やること。
まとめると…
1,用語は書きながら、意味を呟く。
1語×3。次の日テストして、出来なかったところは印つけておく。出来なかったところだけやる。
2,英単語、熟語はターゲットを使う。移動時間、夜寝る前にやるのが効果的。折りたたんだ裏紙とかで(真っ白な方が見えるように。他の部分が見えると、余計な情報が頭に入ってくるため)日本語を隠して英語を見る。和訳できるかひたすらやる。小さい鉛筆とかで出来なかったところはチェック。2周目は出来なかったところを重点的に。このセットを毎日やること。
3,実験過程や政治の仕組みは教科書、ワークを使う。イラストなどで頭にイメージを作る。似ている物があるなら違う部分だけ覚える。それぞれ丁寧に覚えてると時間がないため。
4,理科の化学反応式は、ルーズリーフとかにまとめて暗記。実験と合わせて覚えるとより効果的。計算は、ひたすら解く。数学と同じ。公式もトイレとかに貼って覚える。(これ効果的。)
5,英文法は教科書などを軽くかじる。例文を移して、どんなときに何を使わないのか、どの表現のときにどれを使うのか。そういう事を覚える。
6,国語は文章読んで基礎を固める。物語文は勘です。
7,得意教科はやんなくていい。過去問一年解いて8割くらいできてるならその教科はやらずに、苦手教科に時間を当てる。
スケジュール
合否発表当日の放課後、夜。
→最新の過去問を五教科解く。数学はとばしてもよい。出来なかった部分は印をつけておく。
次の日から
→勉強。出来ないところを教科書やワークを使って重点的にやる。基礎固めをその週のうちに大半終わらせるイメージ。
次の週から
→過去問をひたすら解く。できなかったらまた基礎からやり直す。惜しい間違いとか凡ミスなら後でもう一回解き直す。
ミスを無くす。
受験前日
→寝ろ。寝る前に最終チェック。いつ出来なかったか、に関係なく、ミスったところは全部解く。ほぼできてると思う。ミスが少なかったらもう大丈夫だと思う。
ミスが多かったら、勉強を怠った結果。
最後に
かなり厳しい言葉も書きましたが、皆さんには時間が全然ないです。一般の子たちは、あなた達が数学をやっていた時間に五教科すべてをバランスよく勉強していました。
ですからその差は内申点でも埋めにくいです。でも、2週間で大半をほぼできるようになったら、一般の子たちより少し有利になれます。内申点あるから。そう考えれば、大した問題じゃないです。たった2週間猛勉強するだけです。合格すればスマホもスイッチもパソコンもいくらでも触れます。我慢してください。心が折れそうになったら、高専にいる自分を想像して頑張ること。
私は絶対に入りたいっていう強い意志があったから必死で勉強しました。
一回挫折を経験した人はそうでない人よりも意思が強いことを忘れないように。
桜が咲くことを祈っています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?