![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78390923/rectangle_large_type_2_d584ffcfa812ca7ee25e9ea447cdbb91.png?width=1200)
Photo by
gurugle
自分と向き合う。1つ目。
皆様こんにちは。今日も良い1日を。
仕事をするにあたり、考えました。
自分に向いてる事、向いてない事。
38で19から働いて19年。何が駄目で何が大丈夫だったか。
欲が働いて、早く仕事を始めれば早く帰れる。このシステムを使って、何とか誤魔化しながらやっていましたが、
朝早い事が向いてない。
最後に働いたお店で、私朝3:50に起きてました。始発に乗るため。6:00から仕事。5:30に建物について、着替えて、昨日の情報や、仕事を整えて6:00から店頭に。仕事を18:30までやって、帰ろうとしたら上司に呼び止められて店をでるのは19:00着替えて電車に乗って家に着くのが20:30。それから残った仕事を少しして22:00とか23:00とかに寝て、また3:50に起きる。
正直、殺されると思いました。15日間で蔓延防止対策が解除されて、お客様も増えて体力も使って。
いっその事誰か殺してくれたら仕事に行かなくて良いのにと思ったりもしました。
あぁ、こうやって意識せずとも人は病気になるんだと理解できました。
睡眠時間って、大切ですね。朝早いって体力使う仕事だともう私には無理だと思いました。
あと、ちゃんと睡眠が取れてないと、人の良かれ良かれが煩わしく、そして、プレッシャーにも気持ち的にも追い詰められるものなんだということを学びました。
朝早いのはNGですね。人は夜から朝にかけてしっかりと睡眠を取ることが、何よりも心の健康に必要だと学びました。
今後新しい仕事を決めるときは、就業開始時間もキチンと考えて探そうとおもいます。