![ジョウロ黒イメージ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12658283/rectangle_large_type_2_0bd53b025fa8ab801247261b7651fe7e.jpeg?width=1200)
お水のこと
お水はどのくらいあげればいいですか?ていうのはお客様が必ずする質問です。
週に1回ですっていうと大体「そんなに少なくていいんですか!」って返ってきます。
お客さんの『どのくらい』っていうのはどのくらいの量を、どのくらいの頻度であげるかっていう話なんだけど、大概は回数(頻度)のイメージで言っていると思うので、そこはしっかり『鉢底から出るくらいを』っていうのを付け加えます。
よくコップなどで毎日あげてたのにダメになったっていう方がいますがあげるとき鉢の中の土全体に行き渡って、鉢底から出るくらいが原則です。
鉢底から水が出ることで酸素を吸い込み根っこに酸素を届けることができます。
根っこが育つのにも酸素が必要です。
鉢全体に水が行き渡ると土が全部水を含むと重くなります。
でもそれで1週間(観葉植物)持つので毎日あげなくてもいいんです1
コップでチョロチョロあげていると、量的には同じくらいになるかもしれませんが、いっぺんに注ぎ込んで、下から出るのと、土の表面を湿らせるようなあげかたでは、植物にとっては全然!違います。
コップでチョロチョロあげても、本来お水が必要な部分、根っこに到達しません!表面は濡れていても、根っこの周りはカラカラです。枯れます。
そういうことです!