TOPレーンについて
今回はTOPレーンの現状、求められることについてお話ししていきたいと思います。
よろしければ読んでやってください。
TOPレーン
■TOPレーンの歴史(シーズン6〜)
TOPレーンはサモナーズリフトの上部に位置し、主にタンクがピックされていたレーン。
結局のところ昔からTOPの影響力というのは他のレーンよりは劣っていました。
その影響力の低さを活用し、スケールが必要なタンクや、そのタンクを狩りにファイターが出てきていました。
シーズン7まではいつの時間でもミニオンにテレポートが可能であり、序盤からBOTレーンのGankに対してカウンターを行うなど、影響力が出せるレーンでした。
リフトヘラルドはチャンピオン1人を強化するなんていう仕様でしたね。
■現在のTOPレーン
そして現在、リフトヘラルドは数々の調整を経てタワーへのダメージも減り、ドラゴンのパワー増加、マークスマンの超強化により氷河期が訪れています。
(ちなみに直前の春はハルブレイカーがOPだった時代です。)
具体的に言ってしまえばTOPで2.3キル取った程度では2コア出来たゼリには勝てないと言ったところか。
■求められること
現在のTOPレーンに求められることは大きく2つあります。
チームゲームを意識し、常にチームメイトに寄り添ってプレイをする。
徹底してスプリットプッシュを行い、敵に対して迷惑をかけ続ける。
基本的には前者の方が勝ちやすいと思っています。
ただし、味方にキャッチされ続ける人がいたり自分だけが育っている場合は後者を選択します。
味方へのキャッチに相手がリソースを割いている間にタワーポキポキしてやりましょう。
まとめ
ここ数年TOPレーンの影響力が〜、なんていうのをパッチノートで見ていますがもはや改善する気なんて無いんじゃないかと感じています。
大人しく序盤のテレポートを返してくれれば良いのに。
ただし、TOPの影響力がミジンコほどもないのであればTOPメインでグランドマスターやチャレンジャーに到達している人はいないはず。
私なんかには見えていない視点がまだまだあるはずなので精進して参ります。