
スナックwaseisalonのはなし #コミュニティ論
昨日は根津で「スナックwaseisalon」に。
Wasei Salonをしったのは涼くんがきっかけ。ことみちゃんと一緒に「居酒屋ガツン!」で餃子を食べ、ツイキャスに参加し、イベントの話をした好青年。彼からくわしくWasei Salonの話をきいて、どんなメンバーが集まっているコミュニティなのかすごく興味をもった。
招待制のオンラインサロンで、20代のヤングが主役。オーナーの鳥井さんが全力で「応援したい!」と思える人たちに集まってもらって、彼が全力で応援し見守っていくというスタイル。
どんなふうに活動しているんだろ。
会場は根津駅から徒歩5分強の、住宅街のなかにあるレコード屋さん。リノベーションされた空間にこだわりとセンスを感じました。会場内の写真は参加されたお客さんへの配慮もあり、カウンターまわりのみ撮影。体感ベースですが60名以上がいらっしゃったのではないかな。
一人一品持ち寄り。参加費は1,000円、飲み放題制でプラス1,000円。見事に駅前のから揚げ屋さんのからあげを持ってくるかた続出し、人生で一番からあげがおすそわけされる場面に立ち会うことに。
ブラックミュージックが好きだとおっしゃっていた、レコード店主のスズキさん。眼鏡が似合うお洒落で味のあるかたでした。ここに来る途中にもおもしろそうなお店がいくつかあって、根津って街として魅力があるなあとしみじみ。
▼スズキさん
(建築・まちづくり・スナック・医療・コミュニティ作りなど)
向かって右がスズキさん、左が朋友のことみちゃん。もはや飛ぶ鳥を落とす勢いで、全国のおもしろいイベントをグラレコし現場から実況配信しています。企業からの問い合わせもいくつか受けているそうです。
そして昨日はいくかの出会いにも恵まれました。
会場はここと、上のフロアがあったんですが常に人が入れ代わり立ち代わりで熱気がすごかったです。後半は完全にカオスでした。
はじめはこんなクワイエットな雰囲気だったのね・・・(笑)
#タテモノジョシ のひかるちゃん。Instagramがすごかった!工務店勤務だそうで、わたしの本業のほうで一緒に何かできたらいいなとぼんやり。
同じく #タテモノジョシ のスタイリストのアイちゃん。昨夜はほぼことみちゃん、ひかるちゃん、アイちゃんと話し込んでしまう。三人は伊佐さんのオンラインサロンメンバーなのだそう。
アイちゃんは古着が好きで、建築インテリアデザインのお仕事を。わたしのことを知ってくれていて、Twitterでフォローもしてくれていたときき静かに感動するの巻。こんなお洒落なお嬢さんが、、、(´;ω;`)ウッ…
お礼のツイートに対してふたりからそれぞれ。社交辞令(!)だとしても嬉しい。もはや合掌。ナムい。
ほかにもいろいろなひとがいらっしゃいました。共通の知人がいることが判明しお互いほろ酔いながら翌月に飲む予定を決めたり、オンラインサロンでのはなしを伺ったり、別の場所でご縁があったご本人がリアルに目の前にいたり。
名残り惜しい気持ちのまま、帰路に。ことみちゃん、ひかるちゃん、アイちゃんと4人で記念撮影を。カメラマンをクズサロンのかたくられんくんさんにお願いするという展開に。ありがとうございました!
電車の中でつぶやいたこと。
Wasei Salonさんのすばらしいところの核、みたいなものがすこしわかりました。始点となるメンバーをきちんと選んでいること。そこかららせん状に関わりのあるひととの関係をつくっているから、コミュニティの空気感が保たれたままぐんぐん広がっている。
オンラインサロン発のイベントはいくつもありますが、いわゆる「コミュニケーション」としての場つくりにおいて、昨日のスナックwaseisalonは外部のお客さんがあれだけいたのに調和していて、自然に盛り上がっていて、活気があって、ほんとうにすごいとおもいました。
持ち寄りのごはんで、みんなでお茶やお酒を飲みながらゆるやかに交流。
なんかいいなあ。
暮らしのなかに普通にオンラインサロンが溶け込んでていて、無理してないのが伝わってきて伸びやかな気持ちになりました。楽しかった。ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
