
ホーチミンでもホイアン名物”カウラウ”があった!
昨年1泊2日でホイアンに旅行したのですが、楽しみにしていたホイアン名物”カウラウ”を食べそびれていました。
カウラウとは、うどんのような麺に肉などのトッピングがのっている汁なし麺です。調べてみると、伊勢うどんから影響を受けたもので、かつて日本と交易があったホイアンならではの麺料理とのこと。とても気になっていたので、ホイアンで食べれず心残りでした。
産前にやりたいことの中のひとつ、「気になっているローカルフードを食べ尽くす」を実現するために、ホーチミンでもカウラウ食べられるのか調べたところ、日本人もちらほら行っているお店を発見!!早速行ってきました。
お店は路地を入った少し分かりにくいところにありました。ローカル感満載で、席数は少なく、店内は2人くらい(クーラーなしでめちゃくちゃ暑い)、外は8人くらいしか座れない狭いスペース。それを知っている人が多いからか、デリバリー配達待ちのGrabドライバーが何人も待っていて、お店の人はとても忙しそうにしていました。
しばらく待っているとようやく注文をとってくれて、CAU LAU XA XIU & THIT NUONG(チャーシュー&豚のグリルトッピング)を注文!

出てきたカウラウは思っていた以上に大盛りで、これで50Kドン(約300円)はかなりお得だと思います。期待していた味は….
「美味しい!!!」
麺がもちもちですごく弾力があって(伊勢うどんは柔らかいイメージだったので、真逆でびっくり笑)、醤油っぽい甘辛いタレにも良く合っていいて美味しかったです。日本人が食べやすい味だと思います。


目的を果たせて大満足のお昼ごはんになりました。
Grab Foodで調べてみると、お店より100円前後割高になりますが、ひと通りのメニューがデリバリーできそうでした。今後はデリバリーして、夫にも食べてみてもらいたいと思います。
⭐︎今日行ったお店⭐︎