見出し画像

進む先が見えないのなら大きな視点から小さな視点に変えてみるとうまくいったお話。

こんにちは。
あさです。

先日、こんな記事を投稿しました。

数字イラストを描きたくて
何気に始めたものの…
スタックしちゃって…
まぁそんな状況も
よしよし( ´∀`)
やりたくなったら
またスタートしよう
そんな風に一旦STOP

とはいうものの
脳内ではあーでもない
こーでもないと忙しい

力まなくて
委ねていけばいい
そう感じたはずなのにね

まぁ色々試行錯誤するのは
楽しいことでもあるのだけど

ただ体調の波もあり
机に向かうことが
楽しくなかったので
続きを描かないでいた

きっと描きたい時は
きたら分かると。


夜中

また台風の影響?

気圧変化出てきたのか
少し寝づらくて起きた

ふと

あ…そっか…
いきなり本番しようとするから
気負いと緊張感の尻込みで
やる気が出ないのかも?

ということで

縮尺ミニヴァージョンで
落書きみたいに気軽に
描いてみよう♪と
夜中にゴソゴソ
描き始めたら
一気にできた

単純な私

さぁこれからどうするかなぁ
また一旦寝かそうかな🤣

なんとなく
やった💪感を得て
満足しちゃった☺️

さ…気分いい感じになったから
眠れそうなので終わりにしよう🛌


どちらかというと
分析型というより
直感型なのかなぁ

落書き感覚だと楽しい
いざ何かを創ろうとすると

気負いで空回りして
やる気が失せた

😅

一旦離れるのもひとつ

スケールを小さくしたり
分解してみて試すのもひとつ

☺️

大きく始めず
小さいことから
視点を広げていく
あれもこれも広げず
まずは小さくてもいいから
やってみる

やってみたら

楽しい

その感覚が大事

視点の大きさを変えてみると楽しんで進めた@あさ




もう少しブラッシュアップしたいけど
また今度
明日は寝坊だわ…
ま…日曜日だしいっか
😁









いいなと思ったら応援しよう!

あさ
見に来てくださりありがとうございます。サポートいただけることで、綴ったことばが届いている♪という喜びになり、noteを続けていける励みになります。