【Excel初心者+】〜ドロップダウンリスト項目自動追加〜
Excelは、
むかし基本を本でさらっただけで、
今はネット検索すれば
親切なサイトがたくさんあるので、、
一回作っても、次、忘れてしまうんです
毎回、毎回、苦労します
なので、覚え書きのつもりで書いておきます
Excelのドロップダウンリスト
項目を増やすと自動的に追加される方法
使用Excelは2021です(Windows11)
まず、通常のドロップダウンですね
リスト内容の項目は、同じシートではなく
別のシートを利用しています
データタブ→データの入力規則をクリック
元の値にカーソルをおくと
Sheet2にとびます
ここまでは通常のドロップダウンリスト
さて、
このリスト内容に新しい項目を足したいです
今は「食品・日用品・医療費・娯楽」だけですが、
ここに、たとえば「交通・通信」を追加したい
さらには追加したら
自動でリストに現れるようにしたい
そこで使うのが
【テーブル】と【名前】です
まずは【テーブル】
Sheet2でカテゴリから娯楽費まで選択します
挿入タブのテーブルをクリック
テーブルの作成ダイアログがでます
「先頭行をテーブルの見出しとして使用する」にチェックをいれます
[OK]
ちょっとカラフルな色がついてテーブルになり
テーブルデザインタブが現れます
あわせてテーブル名を「カテゴリ」に変えておきます
つぎは【名前】
食品から娯楽費までを選択して
数式タブ→名前の定義
名前は「カテゴリ名」にします
[OK]
「娯楽費」の下に「交通・通信」を入力して確定すると
色がついてテーブルの仲間入りしているのがわかります
さて、Sheet1に戻ります
データタブ→データの入力規則をクリック
元の値にカーソルをおいて
Sheet2にとんだら
元の値を「カテゴリ名」(さきほど作った名前)に変えます
[OK]
*小ワザ:F3(ファンクション)を押すと「名前の貼り付けダイアログ」がでます
ドロップダウンのリストを見てみると
「交通・通信」が追加されています
これで
Sheet2でリストの項目を増やすとドロップダウンにも反映されます
ちなみにテーブルの色合いは、
テーブルデザインタブ→テーブルスタイルから好きなものを選べます