
アリス配列キーボード
さて
しばらく使ってみている
アリス配列のキークロン
K15 Max ロープロファイル(赤軸)
入力はなめらかで軽い打ち心地

初めてさわったときは
キー配列にとまどい
面白いくらい打ちづらくてびっくりしたけど
ここにきて
あれ
なんか
ふつう配列のキーボードが窮屈な気がする…??
会社で使っているのが
キークロン K4 Pro ノーマルプロファイル(茶軸)
ほんのわずかにカチッとサクサク
比類なき打鍵感(わたしにとって)
小気味いいタイピングに満足なのだけど

ふと
腕の位置に窮屈さを感じた気がする
気のせいかもしれないけど
アリス配列にすでに慣れてしまったのか
しかしながら
テンキーのないK15 Max
家計簿をつけるのに
やはり数字がならんでいないと不便
キークロンLauncherのレイヤーで数字を配列
するとホームポジション周辺で
入力作業を完結したくなり
returnキーなども設定したり…
でも
そこまで入力作業があるわけではないので
キーマップをいろいろ変更しても
使いこなせるまでにはならなくて
目で探してしまう残念な自分。。。
ならば次は
テンキー付きのアリス…
「沼」の気配。。。
おまけ
じつはお布団に入りながら
うつ伏せになって
iPadを前にのんびりnoteを書いたりする
そんな状況で
アリスのハの字はけっこういける
ただしばらくすると首が凝る…