見出し画像

❖どら焼き備忘録 105個目/文明堂(札幌丸井今井) 〜文明堂別格の焼きたて〜

◆店名/文明堂
◆品名╱焼きたてどら焼き
◆サイズ╱中

札幌の地下街を歩いていて、そう言えばいつもデパ地下と言えば大丸ばっか行っちゃうんだよな、と思い当たった。
地下街から繋がっている百貨店なら、そこにだってデパ地下ってあるよな。
丸井今井って、行ったことあったっけ?
基本田舎もんなので、都会のことはよくわからんな!

そう思いながら飛び込んでみたら、あった。
ありました。
和菓子屋さん!!

ただ、どら焼きを置いていたのはたったの2軒。
しかもひとつは既に備忘録14個目でレビューしている文明堂さんだ。

確か文明堂さんのどら焼きって、あんこがばちばちに甘かったんだよな…
そんなことを思いながら、テナントの前を通り過ぎようとした、その時だった。

『焼きたてどら焼き』

んん…!?
焼きたてとな!?

思わず足を止めて見てみると、確かに奥では職人さんがその場でどら焼きの皮を焼いている…!
どら焼きレビューは既に100を超えたわたしだが、実は職人さんが実際に焼いているところを見るのは初めてだったのだ!

念のため、売り場のおねえさんに普段贈答用で販売されているものと、ここで焼いているものに違いはあるのか尋ねてみる。
すると「工場生産ラインのものとは全く別物です」とのご返答。

そんなん買うしかないに決まってるじゃん!!

販売されていたのは、小倉・栗・あんバターの3種類。ここは迷わず小倉とあんバターの2種類を購入した。
賞味期限は当日から数えて3日間。
これは期待が高まるぞー!!!

ワクワクしながら帰宅後に開けてみると、確かに持った手応えからして、完全に別物。しっとりきめ細かく、滑らかな手触りだ。
ぱくりと行ってみると、これは文明堂どら焼きからは全く想像のつかないもちもち系!
あー!!これは美味いやつだー!!と喜んでしまった。

確かにあんこは甘めなのだが

餡に関しては、やはり工場生産ラインの方と似て、結構甘め。
ただ、日保ちを気にしなくて良いぶん糖分もやや抑えてあるのか、前に食べたものよりはかなり食べやすく美味しい印象だった。
粒感もしっかり残っている鮮度の高いつぶあん。

やっぱり焼き立ては格が違うのだな…!と感心しながら、あっという間に食べきってしまった。

ちなみに、あんバターの方も香り高く上質なバターの風味が甘め餡と絶妙に混ざり合い、大変美味しかった

これがあんバター

いやー、前に食べたからとスルーせずに本当に良かった!
文明堂さんの本気、しかと見せて頂きました。

それでは、このたびはこの辺で!



◇生地
香ばしさ★★★★★☆☆☆
しっとり★☆☆☆☆☆☆☆ふわふわ
ほろり    ☆☆☆☆☆☆★☆しっかり
甘め        ☆☆☆☆☆★☆☆甘さ控えめ
◇あんこ
豆の風味★★★★★☆☆☆
つぶあり☆☆☆★☆☆☆☆つぶ弱
濃厚        ☆☆☆★☆☆☆☆あっさり
甘め        ☆☆☆★☆☆☆☆甘さ控えめ
塩味あり☆☆★☆☆☆☆☆塩味なし

いいなと思ったら応援しよう!