見出し画像

◆どら焼き備忘録 67個目/あら川菓子司(厚岸町) 〜最高の道の駅で見つけた洋風生どら〜

◆店名/あら川菓子司(厚岸町)
◆品名╱生どら焼
◆サイズ╱中

 基本、生クリームどら焼きは、今や王道の一角を確実に担っているとは言え、イレギュラーが過ぎるのであまり触れずに来たけれど、今日は旅先で出会ってその場で食べた緊急参戦どら焼きなので、一応付け加えておく。

 ここ最近は、ちょっと荒れたレビューが多くて申し訳なかったのですが、厚岸町の道の駅【厚岸グルメパーク】は、他の追随を許さないほど『ここにしかない』で溢れており、当然のごとくどら焼きもピカピカの地元和菓子店!
嬉しいなあ。嬉しいねえ。

地元お菓子屋さんが手がける生どらは冷蔵コーナーにあった。

皮はふわっふわの洋風皮。
生どらは最近このパターンが増えている。一般的などら焼きの皮というより、シフォンとかカステラとかブッセに近い感じ。

餡はクリームに完全に混ぜ込まれた一体型。
したがって餡の風味はちょっともったいないくらいクリームで和らげられているのだが、皮が甘めの洋風となれば、こうなるのかもなあ。

ともあれ洋風どらとしては全体的にしっかりまとまっているブッセ的なやつでした。

ここの道の駅ではあら川菓子司さんの他の商品も扱っていて、ソフトクリームにもあら川菓子司さんのモナカが刺さったりしている。
いいなあ。こういうの、いいなあ。

釧路根室では、だた街ブラしてただけで、別に探してもいないのに和菓子・洋菓子屋さんに出会って偶然どら焼きゲットが続いて、本当に感謝しかない。ちゃんとどら焼きを置いてくれてるの、嬉しみしかない。
皆さまも是非一度【厚岸グルメパーク】訪れてみてください!
お土産品もだけど、飲食店のレベルの高さが凄まじいよ!

そんなわけで、このたびはこの辺で!

◇生地
香ばしさ★☆☆☆☆☆☆☆
しっとり☆☆☆☆☆☆☆★ふわふわ
ほろり    ★☆☆☆☆☆☆☆しっかり
甘め        ☆★☆☆☆☆☆☆甘さ控えめ
◇あんこ
豆の風味★☆☆☆☆☆☆☆
つぶあり☆☆☆☆☆☆☆★つぶ弱
濃厚        ☆☆★☆☆☆☆☆あっさり
甘め        ☆☆★☆☆☆☆☆甘さ控えめ
塩味あり☆☆☆☆☆☆☆★塩味なし

いいなと思ったら応援しよう!