見出し画像

◆どら焼き備忘録 56個目/草太郎本舗(室蘭市) 〜よもぎ饅頭の老舗から〜


◆店名/草太郎本舗(室蘭市)
◆品名╱どら焼き
◆価格╱???円
◆サイズ╱大

お友達と定山渓でひとっ風呂浴びて、彼女を白老まで送り届ける途中。
伊達市に属する旧大滝村の大滝区にある【きのこ王国】に立ち寄った。
ここは昔からある山奥の観光名所で、きのこを使った様々な料理やスナック、地域のお土産物や直売野菜が手に入る変な作りのバカでかい建物だ。
その中でいつも売ってる銘菓【草太郎】
今回は、その名を冠したどら焼きを発見したので無条件で飛びついてしまった。

パッケージを見ると『室蘭銘菓』とあるが、製造元は札幌市。販売者は伊達市となっているので何が何やらよく解らない。
公式サイトを見てみたが、銘菓部門をきのこ王国に事業譲渡したとか何とか書かれてはいたものの、今までがどうだったかさえ知らない者には結局何も解らないままだった。

ともあれ、草太郎本舗がよもぎを練り込んで蒸し上げた饅頭【草太郎】を主力商品とした老舗の和菓子屋であることは知っている。
というかむしろ【草太郎】しか知らないくらいなので、おそらくどら焼きは比較的新しい商品なのではなかろうか。

来てる…!どら焼きブームのビッグウェーブが…!

そんなこんなで草太郎本舗のどら焼き。

何しろそこそこでかいのだ

手のひらくらいの大サイズどら焼きだが、皮はしっかり両面焼きの香ばしさを宿しており、どちらかと言えばしっとり系に寄った、噛みごたえのあるしっかり生地だ。
餡は粒が弱めの濃い目つぶあん。
やや甘めだが、甘さ控えめの皮とのバランスがちょうどいい。さすが老舗。

ただ結論から言うと、このメーカーさんはやはり【草太郎】の方がウマいね!
草餅やよもぎの香りがお好きな方は、ぜひそちらもお試しください

それでは、このたびはこの辺で!

◇生地
香ばしさ★★★★☆☆☆☆
しっとり☆☆☆★☆☆☆☆ふわふわ
ほろり    ☆☆☆☆☆☆★☆しっかり
甘め        ☆☆☆☆★☆☆☆甘さ控えめ
◇あんこ
豆の風味★★★☆☆☆☆☆
つぶあり☆☆☆☆★☆☆☆つぶ弱
濃厚        ☆☆☆★☆☆☆☆あっさり
甘め        ☆☆☆★☆☆☆☆甘さ控えめ
塩味あり☆☆☆☆☆★☆☆塩味なし

いいなと思ったら応援しよう!