見出し画像

◆どら焼き備忘録 87個目/木村屋菓子舗(黒松内町) 〜食べ応え抜群のどっしり系〜

◆店名/木村屋菓子舗
◆品名╱どら焼
◆サイズ╱大

我等ながら少しばかりイカれているのではないかと思うのだが、突発的に思い立って新幹線で岩手まで行った帰り道、更に北海道内のスタンプを押し損ねている道の駅を1日かけて5箇所回った。
いい年のおっさんおばさんが仕事を翌日に控えてやっていいことではなかったらしく、疲れは何日も残ったが、それは余談。
このどら焼きは、その蛇足旅のさなかに黒松内町の道の駅で見つけたものである。

黒松内の道の駅は非常にシンプルな作りで、ピザの美味しさで有名だ。
この記事はどら焼きレビューがメインなので詳しくは割愛するが、ピザだけ食べに行く地元民も多く、接客やシステムにさほどの水準を要求しないのであれば、食べてみる価値はそこそこにある。
お近くを通られた方は食べてみてもいいかも知れない。

さて、そんな黒松内の道の駅で見つけたどら焼き。
まず、とにかく驚くのはデカさ。
大きめの手の平サイズといったところだ。

袋を開けた瞬間のファーストインプレッションは……うん。平均的かな。
香りはあまり漂ってこない。
夫と半分こしようと割ったところで、大体予想が当たっていることを静かに理解した。

皮。
しっとりとふわふわパラメーターを大いに振り切るもそもそ系。
粗くて厚めの生地は、かなりしっかりしており、噛むたびに むしっ!むしっ!という効果音が飛ぶ感じがする。

懐かしい感じのもっそり感

餡は水分少なめ。甘さ控えめの皮とはまぁまぁバランスのとれた甘め餡だ。
粒は少なめだが、これくらいの粗い皮にはちょうどいいかも知れない。

総じて微妙な印象ではあったが、不思議と食べ終わる頃には嫌いじゃなかった。
おなかが空いている時にはなお良いかもしれませんよ!何しろ結構なビッグサイズなので。

それでは、このたびはこの辺で!

◇生地
香ばしさ★★★☆☆☆☆☆
しっとり☆☆☆☆☆★☆☆もさもさ
ほろり    ☆☆☆☆☆☆☆★しっかり
甘め        ☆☆☆☆☆☆★☆甘さ控えめ
◇あんこ
豆の風味★★★★☆☆☆☆
つぶあり☆☆☆☆☆★☆☆つぶ弱
濃厚        ☆☆☆★☆☆☆☆あっさり
甘め        ☆☆☆★☆☆☆☆甘さ控えめ
塩味あり☆☆☆★☆☆☆☆塩味なし

いいなと思ったら応援しよう!