![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147932422/rectangle_large_type_2_56f5322874bb6207ea97bde4b308d262.jpeg?width=1200)
◆どら焼き備忘録 55個目/道の駅 自然体感しむかっぷ(占冠村) 〜道の駅で見つけたキャラどら〜
◆購入場所/道の駅 自然体感しむかっぷ
◆製造者/岡田屋(洞爺湖町)
◆品名╱どら焼き
◆価格╱???円
◆サイズ╱小
最近、潔く価格を控えておくのを忘れてレシートを捨てている。
至らないレビュアーで本当に申し訳ありません。
さて、そんなこんなで今回は道の駅めぐりで偶然見つけたご当地キャラのどら焼きである。
みつけた場所は【自然体感しむかっぷ】
占冠村の道の駅だ。
富良野と日高を結ぶ道の途中、結構な山奥にある。
立ち寄った日は平日だったけれど、富良野がちょうどラベンダーの終わりかけだったせいか、連休あけにも関わらず結構な賑わいだった。
その代わり、とっても美味しいソフトクリームが食べられる売店はお休み。
物販スペースが辛うじて開いていたので寄ってみたところ、このどら焼きを発見した。
表面に占冠村のマスコットキャラクター『しむかっぴー』が焼印された、小ぶりのどら焼きである。
味は白あんとつぶあんの2種があったので、迷わずつぶあんをチョイスした。
道の駅で売っているのだから当然のごとく占冠村で製造しているのだろうと思いきや、北海道でも有数の観光地、洞爺湖町で製造しているというから不思議だ。
姉妹都市か何かなの?
ともあれ、食べていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1721480233304-p2ixY4zGUG.jpg?width=1200)
値段を控えておかなかったのでコスパは判然としないけれど、あまり特徴のないもっそり皮は香ばしさなども今ひとつ控えめ。甘さも控えめ。
餡はあっさり系の水っぽいあんこ。粒の歯ごたえと風味はまあまあかな?
平たく言うと『しむかっぴー』がプリントされていることを除けば売りらしい売りが思いつかないどら焼きなのであった。
ちなみに占冠村の道の駅の裏口側には、この日は居なかったけれど、結構な頻度で美味しいたこ焼きのキッチンカーが停まっているので、ぜひお試しください。
特にたこせんべいの間にたこ焼きを挟んだスナックがばちぼこにオススメ!
それでは、このたびはこの辺で!
◇生地
香ばしさ★☆☆☆☆☆☆☆
しっとり☆☆☆☆☆★☆☆ふわふわ
ほろり ☆☆☆☆☆★☆☆しっかり
甘め ☆☆☆☆☆☆★☆甘さ控えめ
◇あんこ
豆の風味★★★★★☆☆☆
つぶあり☆☆☆★☆☆☆☆つぶ弱
濃厚 ☆☆☆☆☆☆★☆あっさり
甘め ☆☆☆★☆☆☆☆甘さ控えめ
塩味あり☆☆☆☆☆☆☆★塩味なし