21世紀のFrankieKnuckles! AsKa、美声のchimoと初コラボレーション!
今日、友人に勧められてAriana Grande - raindrops Vo chimo ver (AsKa House Bootleg)を聴いてみた。
Ariana Grande - raindrops Vo chimo ver (AsKa House Bootleg)
冒頭の雨音や雨の映像を見ていると、なんとなく
Frankie Knuckles - Rain Falls (David's 12" Soakin Wet Mix) 1991
を思い出してしまった。
実はこの曲、Frankie Knucklesの曲の中では、
Chante Moore This Time Frankie Knuckles Bomb Mix
の次くらいにお気に入りの曲なのだ。
先日、ハウスの原型を築き上げたFrankie Knucklesの「THE GODFATHER OF HOUSE MUSIC - TRAX CLASSICS」を買って聴いたのだが、こちらが80年代のコテコテのシカゴハウスだったのに対して、「Rain Falls」は1992年発表、「This Time」は1995年発表で、どちらもニューヨークサウンドが一番脂がのっていた90年代の極上のリミックスである作品で、私がクラブで踊りまくっていた時期と重なり、思い入れのある2曲である。
「raindrops Vo chimo ver」の曲中のキーボードも90年代のFrankie Knucklesを感じさせる美メロで、chimoさんのヴォーカルもセクシーで大人っぽく、4つ打ちも最近のEDMに感じる強引さもなく自然体で、音楽に色気を求める私は個人的には大好きな仕上がりになっている。しかし、決して90年代の懐メロではなく、90年代ニューヨークサウンドの21世紀的解釈というか、その後継者と位置づけたほうがいいだろう。
ただ私は、Ariana Grandeを全く聴いたことがなかったので、オリジナルの
Ariana Grande - raindrops (an angel cried) (Audio)
も聴いてみた。
Ariana Grandeの一般的な評価としては、マライア・キャリーを彷彿とさせる歌声を特徴としていることから、「ネクスト・マライア」と評されることもあるそうで、確かに透明感のある綺麗な歌声ではあるのだが、どうしても「若さ」を感じてしまい、どちらかと言うとアダルトな印象の「raindrops Vo chimo ver」の方が好きである。
by PEMA
■■■AsKa’s MESSAGE and chimo’s twitter account ■■■
“chimo”さんが歌った Ariana Grande - raindrops のアカペラをPiano House にアレンジいたしました。
◇ chimo’s twitter account ↓ ◇
Arianaが大好きな、美しく透き通った声が魅力的なお方。
要Checkです🔥
◇ AsKa’s twitter account ↓ ◇
◇ AsKa’s YouTube チャンネル ◇
■■■ あとがき ■■■
AsKaさんとchimoさんの初コラボレーションおめでとうございます!🎊✨
初めてこの歌を聴いた時、一つのメロディーが頭を過りました。後で何だったかよく考えてみまたら、これでした。
Love & Happiness (Yemaya Y Ochùn) (feat. India) (12" Club Mix)
chimoさんの伸び伸びした声質がindiaさんの声と一致したんだと思います。
これはあくまでも私の感想ですのでここに記しておきます😊
AsKaさんん、chimoさん、これからも応援しています!!!
asa_Sante
今回の記事は、PEMAの本棚~月光通信マガジン~ を連載してくださっているPEMAさんに書いて頂きました♪
■■■ PEMA’s note ■■■
ここまでご覧くださりどうもありがとうございます! Cheers MATE🥂🎧
asa_Sante~MUSIC♡♡♡~
合わせて、こちらの記事もおススメです🎶↓↓↓↓↓