見出し画像

Four-on-the-floor(4つ打ち)の歴史

ハウスミュージックは、ディスコや、フィラデルフィア・インター
ナショナル・レーベルやサルソウル・レコードなどの、いわゆるフ
ィラデルフィア・ソウル(フィリーソウル)などの楽曲を音源とす
るものも多かった。また、先駆者であるラリー・レヴァンや彼の「
パラダイス・ガレージ」の客層と同様に、初期のハウスシーンは、
ディスコと同様、DJ、客層ともに黒人やゲイが多かった。
ニューヨークの「パラダイス・ガレージ」のDJであったラリー・レ
ヴァンの友人で、自らも有能なDJであったフランキー・ナックルズ
は、1977年にシカゴに新たにオープンした「ウェアハウス」の主力
DJとしてニューヨークから招かれ、1980年代にローランド・TR-909
でフィリー・ソウルの有名な楽団MFSBでドラムを担当していたアー
ル・ヤングが生み出した4つ打ち=Four-on-the-floor(主にダンス
・ミュージックにおいてバスドラムにより等間隔に打ち鳴らされる
リズムのことを指し、曲の中でバスドラムを使い、1小節に4分音符
が4回続くリズムであることからそう呼ばれる。ディスコとエレク
トロニック・ダンス・ミュージックで多用されるビート。4つ打ち
の上に2拍、4拍で手拍子が入ることでも有名で、ハイハットは1拍
、3拍目をクローズで、2拍、4拍をオープンで叩く、いわゆる「裏
打ち」が多用される)を強調するなど、ディスコや、フィラデルフ
ィア・ソウル(フィリーソウル)などの楽曲を音源に独特のミック
スを施し、特にゲイたちから高い人気を博したため、地元のレコー
ド店が「ハウスミュージック(ウェアハウス・ミュージック)」と
称して販売したのがシカゴ・ハウス誕生のきっかけの一つと言われ
ている。つまり、ハウスミュージックは、70年代のディスコやフィ
リー・ソウル、サルソウル・サウンドなどを起源としている。4つ
打ちで一定のリズムを刻むキック、8分音符ないし16分音符刻みか
つ拍の間でオープンするハイハットパターン、そして突出したシン
コペーションを持ち、時にはオクターブでなるエレキベースのベー
スラインの上で演奏される。
では、ハウスの源流となったフィリー・ソウルやサルソウル・サウ
ンドを見に行ってみよう。
フィラデルフィア・ソウル(フィリーソウル)は70年代前半に一世
を風靡したフィラデルフィア発のソウルミュージックの一形態で、
作品の大半がシグマ・スタジオで制作されたことによりシグマ・サ
ウンドとも言われる。ストリングスを擁した華麗で柔らかく甘めの
サウンドが特徴である。それまでのソウル、R&Bをより洗練された
都会的雰囲気のサウンドに変貌させた。
1973年 ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツとMFSB(Mother
Father Sister Brother)の演奏でフィラデルフィア・インターナ
ショナル・レコードからリリースされた曲「The Love I Lost」の
一部で、MFSBのドラマーのカール・チェンバースがソックシンバル
(ハイハットの前身)の裏打ちの入った4つ打ちビートを演奏し、
この裏打ちを同じくMFSBのドラマーであるアール・ヤングがディス
コに取り入れた。
フィリー・ソウルの代表的な曲としては、次の2曲である。
https://youtube.com/watch?v=dhtFzdpudOk&t=39s
https://youtube.com/watch?v=xe3Q7uajzYM
https://youtube.com/watch?v=qkd2-ljirKQ
次にサルソウル・レコードであるが、1974年にフランシス・コッポ
ラ監督による映画「ゴッドファーザー」のヴィトー・ドン・コルレ
オーネのモデルとなったコーザ・ノストラのボス、NYマフィアの故
ヴィトー・ジェノベーゼを頂点とするジェノヴェーゼ・ファミリー
の一員にして音楽業界の首領でもあったモリス・レヴィーの支援を
得て、Cayre brothersの兄弟3人がニューヨークに設立されたニュ
ーヨークディスコサウンドのトップレーベルで、フィラデルフィア
・ソウル(フィリーソウル)の流れから都会的なニューヨークのデ
ィスコサウンドとラテンを融合させた(サルサ+ソウル=サルソウ
ル)サウンドは黄金期の75年~85年までの実質10年間の間に約120
枚のフルアルバムと300枚を越える12インチ(世界で始めてロング
エディット、DJ用の12インチを生み出したレーベルとしても有名)
をリリースし、又ラリー・レヴァンやウォルター・ギボンズ、シェ
ップ・ペティボーン等のリミックスヴァージョンを生み出し、その
サウンドは現在のハウスミュージック~クラブミュージックへの架
け橋となったソウルミュージックの歴史とクラブミュージックの誕
生を繋ぐミッシングリンクとしてその功績は現代の音楽シーンに欠
かせない。
一大レーベルへと導いたのは、その代名詞的グループ、サルソウル
・オーケストラの誕生だった。元々はMFSBとしてフィリー・サウン
ドを支えてきたが、ギャンブル&ハフと契約でもめ、ヴィンセント
・モンタナの指揮のもとにニューヨーク発のハウスバンドとして生
まれ変わった。そして、ニューヨリカン・ソウルでリヴァイバルし
た「Runaway」などのヒットを連発した。
サルソウルには現在でも人気の高いアーティストが多数所属してお
り、前述のサルソウル・オーケストラをはじめ、商業ベースで初の
12インチ「Ten Percent」をリリースしたダブル・エクスポージャ
ーや、「Runaway」でヴォーカルを務めたロレッタ・ハロウェイ、
フィラデルフィア出身のファースト・チョイス、「I Got My Mind
Made Up」が大ヒットしたインスタント・ファンク、ジョセリン・
ブラウンがいたインナー・ライフ等、あげればきりがない。
現在でもハウス系を中心に人気が高い理由として、DJラリー・レヴ
ァンの影響が大きい。彼がまわしていたNYのクラブ「パラダイス・
ガラージ」では、積極的にサルソウルやフィリー系の曲をかけ、自
らも12インチのリミックスに携わっていき、シカゴの「ウェアハウ
ス」で爆発した。こうして現在でもハウスの教科書的存在として親
しまれている。
サルソウル・レコードの代表的な曲としては、
https://youtube.com/watch?v=SMb2vm80R1s
https://youtube.com/watch?v=fF8jL1zyjNE
https://youtube.com/watch?v=NW5XB4m2Ns0
https://youtube.com/watch?v=iBjrl5o9x_E
https://youtube.com/watch?v=BfAiKjJ_RQE
などが挙げられる。

~PEMAの本棚より~

いいなと思ったら応援しよう!