9/7.8横浜ロマポル ポルノグラフィティの呼ぶほうへ
9/1の因島にはじまり、幸せな2週間だった
昭仁さんに胸張っていけ自信持っていけと言われたからには人生頑張らないと
なんだけどロスすごいしまだ解放区にいたいよ〜〜〜忘れたくないので感想をしたためる
OP サンタモニカ横浜ver.
ヨッコハマーのリズム感むずかしいwって1日目に思ったけどこれ野球の応援のリズムだ!!!と気づいた2日目
掛け声も楽しいしお二人のニコニコ笑顔は嬉しいしOPから優勝ですわ 名曲だもんね
ネオメロドラマティック
見てください、私の願望を
夢叶っちゃった〜〜〜最高すぎる
因島では愛が呼ぶほうへで崩れ落ちたのでセトリどうなるのかなと思ったらこれ、ネオメロの1音目のあのギターが聴こえた瞬間から祭り、こんなん盛り上がるっきゃねえ
会場のボルテージが上がったのも肌で感じられてすごいよかった、野外で開幕ネオメロはもう最高が約束されてる 初めてのライブでこれやられたら沼落ち確定しない?いいな、今回が初ライブの方いいな、開幕ネオメロどうだった?おいでよポルノ沼
晴一さんのギターがどこを切り取ってももう全部好きなのでじっくりじっくり聴きたいのに否応なしでブチ上がってしまう、記憶ない
初日アリーナ、2日目はスタンドだったけどどこにいても音がクリアで音響ほんとにすごいや 昭仁さんの滑舌もすごいや
メジャー
はあ 好き
因島のMCを踏まえて、何者でもなかった新藤少年は浜スタでギターを掻き鳴らすロックスターになっておりますが
MCで自己新記録のお話もされていたけど、今回は25周年の答え合わせと、改めてもう一度ポルノを続けていくための鼓舞だったり所信表明みたいな曲が所々に組み込まれてたなあという気がしており、どうしてこうも私の人生とリンクすんのかな〜
ポルノは人生、そうだよ 人生頑張るためにおじさんたちの曲が必要なんだ
アポロ
因島の感想でも書いたけど、メジャーからデビュー曲のアポロに繋げるのはズルすぎ お二人がニッコニコの笑顔で演奏しているのもズルすぎ ありがとう、そのお顔が見たかった
昭仁さん走り回っててこわい、TVの映像観たらステージかなり距離があってあの距離をヒュンヒュン走ってるスピードもこわい
晴一さんが2日間とも下手側に居すぎて曲終わりに間に合わなくてダッシュしてたの愛おしさしかなかった 待つ昭仁さんも愛おしさしかなかった
お二人がすれ違う瞬間にハイタッチというか手を重ね合わせてたように見えて、まあこれは純然たる幻覚なんですがね、いつも演奏は息ぴったりだから似たようなもんでしょ(?)幻覚も含めて思い出なのでキモオタ仕草も残します、苦行?
この開幕3曲で私のアクエリは消えました、ペース配分とか知らん
MC
因島はバスの時間があったけど横浜は電車がいっぱい通ってる!!!で手をぐにょぐにょさせる晴一さん、カワイイ
タワマンと企業のビルを買わそうとすな、かわいく「買って♡」と言われたらオタクは検討してしまうだろ 昭仁さんあの時絶対語尾に♡ついてただろ、可愛かったぞ😡ありがとう😡
どこのMCかもう覚えてないんだけど、晴れたね!2日間とも雨無しは初だよ!の会話の時、前は向こうから黒い雲が迫ってるのが見えてさ…この話題不吉かな?って仰ってた晴一さんのワハハ笑顔が本当に……………メロで……………………狂う…
お二人の笑顔ってマイナスイオンとか出てる?
狼
爆音で昭仁さんのお声は一駅先までも聞こえていた的なポストをお見かけしましたが、野外で爆音で狼、ええんか?現場は最高です
音が良すぎる〜〜〜〜〜 狼のフレーズも大好きでして、晴一さん髪型もお衣装も相まって爆イケ、常に今が1番かっこいいのですがもう…狼のギターソロちょっと色気やばすぎないですか…?大丈夫ですか…?あんな大きいモニターで…(ありがとう)
昭仁さんのたわわが横浜でも見れましたありがとう、ポルノがポルノしてる曲大好きです
夏盛り 折古の浜 の音ハメよすぎ、狼は歌詞が綺麗にハマってて聴いていて気持ちいい まあポルノの曲は全部歌詞が綺麗にハマってるんですが
OLD VILLAGER
晴一さんがローストチキンの気持ちがわかったって言ったらしたけど、2日目スタンド前方にいても熱波が来たの笑った 熱すぎ
やや掠れた昭仁さんの声で聴くびれっじゃー、いいですね………… 吐き出すような絞り出すような昭仁さんの歌声が曲には合ってて、まさしくロックだなと思いながら聴いていた この曲のとき晴一さんやたすくさん、皆さんヘドバンぎみになるのが大変に好きです
FLAG
ああ、横浜の空に響くFLAGも聴けてしまった
旗を掲げろ、やっぱ所信表明でいいんだよね!?!?一旗上げたけどまだまだポルノやってくぜってことだよね!?!?因島だと昭仁さんがMCで故郷を思って作った・鼓舞する曲だって仰っていたけど、横浜だとMCもちょっと変わってた
旗を掲げてポルノここにあり、我々はまだまだポルノやってくけど 君はどうする? てことじゃん、ありがとうこれからもずっと応援するし大好きだし負けないように私も戦ってくるわ 人生がんばる
演奏はもう、最高以外ないです 演奏でガツンと殴ってくれるの最高にかっこいいよ
カメレオン・レンズ
セトリ入りすると思ってなくて悲鳴
昼から夜に変わりゆく夕暮れにこの曲なの、時間狙ってやってるよね最高
時間的にはそうだけどこの位置なの何でかな〜と思ってたけど、ひょっとして
FLAG : 一旗上げた初期グラフィティ
カメレオン・レンズ : デビュー後の葛藤、見えてるものが違う(たまさんの脱退とかいろいろ)
シスター : 二人のポルノグラフィティ、リスタート
こういう意味合いだったりしますか?
そうするとむかいあわせの意味がちょっと変わってくる気がするんですけど、あの、
ファンサービス的な選曲だと思ってたけど、これってあの、
ポルノとファンのむかいあわせ
だったり、しますか…………?愛が呼ぶほうへ進んで行った結果、むかいあわせに繋がるってこと???そうなの????
オタクは妄想する罪深く業が深い生き物なので私の中ではこれを噛み締めて生きます、あの我らが誇るロマンチストさんの答え、いつか教えてほしいね
シスター
夕暮れに響く 明日になったら会えるのかな のフレーズが美しくて 特に2日目のラスサビ、じんわり泣けてきちゃった
リリースされた当時はまだ学生で、たまさんが抜けて、歌詞も悲しい曲ってイメージがすごい強かったことを覚えてるんだけど、シスターは祈りの曲だよなと歳取ってしみじみ 優しいね、もう会えない人の船出をそっと祈る曲だもんね
愛が呼ぶほうへ
これはもう 泣くだろオタクが
昭仁さんが微笑みながら歌ってくれるこの曲は救い、救済です
私ごときが言葉を尽くしても足りないしぶっちゃけシスターから泣いてたから記憶あやしい、いやだ忘れたくない
むかいあわせ
おかえり、ってポルノに言われるの幸せなことだね………… ポルノとファンでむかいあわせって意味だったら幸せすぎるな このバラード続くゾーン、穏やかな夕暮れ時だったのでゆったりと優しい時間が流れててとてもよかった 多幸感に溢れてた お二人の人柄みたいだね
ギフト
横浜もセトリに入れてくれてありがとう
この曲にそっと支えてもらって今の私があるし、今の自分を嫌いにならないでいられるのはこの曲のおかげ、あの時頑張れたのもこの曲とポルノのおかげ
横浜の夕暮れの空に響くギフトも素敵でした、2日間とも嗚咽、号泣
Xで音漏れしてポルノ聴こえてきたよと動画を上げてくださっている方がいらして、それがちょうどギフトでその投稿でも号泣 いいな、街を歩いてたら浜風に乗ってギフトが聴こえくるの、素敵すぎない?いい歌だなって、誰の曲だろう?ってGoogle検索してポルノに出会う一般通行人になりたい
これも所信表明なのかなと思った 晴一さんは一雫でも乾いた雑巾とか絞り出した雫って表現をされているけど、小さい箱と表現したギフトでもポルノを続けていくよという
な〜〜〜にが小さい箱、乾いた雑巾じゃこちとらその一雫にどれだけ人生救われたと思てんねんと問い詰めたくなるのですが
一雫だと直接的すぎちゃうからギフトなのかな?と思ったり、ギフトは闇夜のワード入ってるしね
本当にやさしい、優しい曲だなと思う 生で聴けたの初めてなのですが、因島と横浜でよかった これからもずっとずっと私の大切な曲
背中押されちゃったからちょっと駆け出してみようかなと思ってる 人生の岐路にはいつもポルノグラフィティがいるね
THE DAY
アコースティックよすぎるよぉ
ギフトで飛び出すことを決めて、THE DAYで虎視眈々とチャンスを狙ってる て繋がってるみたいでかっこいいよね やっぱりこれも立ち位置を明言してるなって気がしちゃう 爪を研いで一歩一歩踏み出す、まだまだポルノは売れてやろうと思ってるし続けますよってことよね…?
因島では着席→立ち失敗したけど今回はずっと立ってたので無事成功(?)、アコースティックだろうがTHE DAYで立ち上がらんオタクおらんて
螺旋
夜の照明に照らされる晴一さん、ちょっとあの、色気が、あの、 ギターの音も艶があってセクシーだしメロディもセクシーだしご本人もセクシーだしで大変 会場全員晴一さんにメロってただろ
照明の色ピンクか紫でしたよね?絶対に“理解”ってやってましたよね?演出を考えてくれた方ありがとう、素晴らしかったです
Zombies are standing out
暗転して緑と赤の照明でセットが怪しく照らし出されてからのゾンビ、演出が優勝すぎる 音の圧は言うまでもなく、夜の暗闇でゾンビが聴けるの、野外ならではだ…炎の特効もめ〜ちゃくちゃかっこよかった、こんなんブチ上がるしかねえ 今回のセトリの緩急素晴らしいなあ…息つく暇なくてほんとあっという間だった
照明観ながらゾンビのイメージってやっぱ緑なんだな〜って関係ないこと思ってた🧟なんだろうねこの共通の概念🧟♂️バイオハザードだとどっちかと言うと紫ぽくない?
今宵、月が見えずとも
や、やってくれると思わなくて悲鳴 ここでも会場が沸いたのめちゃ覚えてる ゾンビ・今宵の並びはす〜ごすぎ 2日目の昭仁さんのロングトーンもす〜ごすぎ これもイントロ聴いた瞬間に湧き立つ曲、ポルノはメロディメーカーだよ普通に ネオメロもゾンビも今宵もあんなかっこいいイントロ産み出しといて何言ってんの、ラジオの話です
ひとひら
泣くて
聞き返したあのメロディ 今ならわかる気がする歌の意味、25年経った今と重なりすぎる
地図はないけどコンパスは持ってる、ポルノグラフィとは?の答え合わせじゃんかこんなの
何となく僕も皆も分かってるから言葉にしなくていいと思うってラジオで晴一さん仰ってらしたけど、セトリでめっちゃ言っとるやんけ 愛しかないやんけ またね、って最後の挨拶もそういうことやんけ 泣くて
つべに上がってるひとひらも大好きなんだけど、横浜のひとひらも良すぎた… これはつべに上げてくれないかなあ、もちろん円盤買うけど沢山の人に聴いてほしいよ、ギフトとひとひらのコンボは社会人にぶっ刺さりだと思うのですが、いかがでしょうかポルノチームのみなさま
MC
ここの隙間のMCだっけ…?
まだまだいけるー!?て昭仁さんの煽りに対して私たちの声がバカデカすぎて 全然いけそうじゃねえ…💦て若干引いてらしたの こちとら終わってほしくないからあと5時間やってほしいし毎週ロマポルやってほしいですが!?!?!?
ヒトリノ夜
因島を体験した私が横浜で最初に思ったことは、あ!ここから記憶飛ばしゾーンだ!!!です 体力とか知らん、こんなん盛り上がるっきゃねえ
2日目に英語部分も歌わせようとするの本当に笑った、歌える自分にも笑った
ヒトリノ夜もギターぜんぶ好きなのに楽しすぎて記憶飛ばしてしまう、おれはょゎぃ
幸せについて本気出して考えてみた
本当にいい曲、学生の頃はメロディとか言葉数の多さからくる音ハメの気持ちよさとかが先に来てたけど、歌詞が沁みるよ… 今あるものに感謝して大事にしないとね、って噛み締めちゃう
これがバラードじゃないのもいい、音と一緒にスッと身体に馴染んでしまうから 改めてこの歌詞を書けてしまう晴一さん、こわい この頃から考えの芯がブレてないのもこわい、安心、一生ついてく
Jazz Up
音漏れ大丈夫ですか!?!?第2弾、現場はもう本当に本当に最高です Xでいっぱいレポ上がってたけどボタン外す昭仁さんや〜ばすぎ、悲鳴
コーレスが意味わからんくらい楽しすぎた、今のお二人が演奏するのちょっと艶がありすぎますて
だいのうしんひしつぜんかい、声に出して歌いたい日本語
ミュージック・アワー
2日目のミュージシャンもはりきってまんねんが何言ってるかわかんなくて本当に愛おしかった
変な踊りのとき照明もヨコヨコタテタテになってて可愛い〜!観覧車の連結部が縦に動くのなに?カワイイ
照明というかネオン?とミュージック・アワーの親和性ってなんだろね、我々はその謎を解明すべくポルノのライブに向かいたいので次のツアーください
アゲハ蝶
スピーカーに座る晴一さんお疲れだったけどあまりにもかっこよくて顔ないなった 昭仁さんが後からあの映像を観返してニコニコするんならこちらも全力のラララしますけども 喉つぶれるかと思ったけど超たのしかった、ポルノファンマジで声がデカいな…と思いながら一緒に歌ってた サウダージとかもそうだけど、何回聴いても今のアゲハ蝶が最高…なるのすごいことだよ本当に
解放区
1日目だったかなあ、ここは解放区 の歌詞と一緒に心地よい夜風が吹いてて、ああ幸せだなあってしみじみしちゃった
ワシらにとってのポルノグラフィティとは、の言葉と一緒に会場映すのはズルでしょ、答えそれじゃん、やめて泣く
あなたにとってポルノとは?ってまあ言うなればエモじゃん、お手軽にエモくできちゃうパワーワードじゃん でもセトリを振り返るとこの言葉の重みとか想いみたいなのを感じ取れてしまうから、単純にエモという一言だけで表現できないんだよな、私たち愛されてるねえって実感が伴っちゃうんだよな むかいあわせじゃんか…マジで…………ポルノとファンは相思相愛 こんなに愛されてていいんですか? あなたにとってポルノとは?愛だよ ポルノグラフィティの呼ぶほうへ導かれてきたんだ
過去だけじゃなくて次の未来も見据えたセトリだったと思ってて、「また」答え合わせしようって言ってくれたからここの解は更新されてくんだよ、ポルノグラフィティは今が1番最高で現在進行形だからね
アンコールはまたあとで