“圧倒的” ってどれくらい?

昨日の

学習面における
圧倒的基礎 の話



では、その “圧倒的” ってどのくらい?



分かりやすい例が
計算のタイム


計算力を鍛える教材としては、
現在、主にこの2つを使用している。



陰山英男の徹底反復 プレ百ます計算



5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル




プレ100ます計算 からは、
・くり上がりのないたし算
・くり上がりのあるたし算


山本塾の計算ドリル からは、
・たし算 レベル1
(くり上がりあり・なし混合)


ともに36問/枚の問題構成





特に 山本塾の計算ドリル は、

各レベルごとに
2つの目標タイム
○タイム◎タイム が設定されており、



○タイム
山本塾の算数の授業についていくことのできる
最低限のタイム

◎タイム
もうこのレベルには戻ってこなくてもよい
小学生が出せる限界レベルのタイム


子どもたちが
自ら目標を設定しやすいつくりになっている。







私が求める
圧倒的 のレベルは、


最低でも…








1問1秒






36問/枚の問題構成なので、

36秒以内

といったところである。




実際、
山本塾の計算ドリル の
・たし算 レベル1
(くり上がりあり・なし混合)

の ◎タイム は、35秒に設定されている。






小学校では、

1学期に
くり上がりのないたし算 

2学期に
くり上がりのあるたし算 

学習する。






なので理想は、

1学期が終わった
夏休み中

プレ100ます計算 
・くり上がりのないたし算 を 36秒以内 




2学期が終わった
冬休み中

プレ100ます計算 
・くり上がりのあるたし算 を 36秒以内 




1年生の学習がすべて終了した
春休み中

山本塾の計算ドリル 
・たし算 レベル1 を ◎タイム 


を求めたい。






もちろんこれは
あくまでも目安であり、

個々のレベルに応じて
今その子が目指すべきタイムは異なる。



上で掲げた理想よりも
大切なのは、







毎日毎日
昨日の、前回の自分を越えること






この前の自分を越えることが


自分が
出来るようになっている
賢くなっている


という証である。




そのために
毎回プリントに
前回タイムを記入している。








理想はあくまで目安として心に留めておき、
この前の自分越えを果たした時には、

子どものことを

大人は
ぜひたくさんほめてあげてほしい。



子どもたちは
日々自分越えを目指して
本当に勝手によく頑張っている。

いいなと思ったら応援しよう!