ヤマザキ 春のパン祭り 2025のメモ

2025 レギュレーション

公式サイト / 点数表
・賞   品 :前年より直径が2cmほど大きくなった
        斜面がストレートから丸みをおびた形に
        深さはほぼ同じ5cm程度
・必要点数:26点 → 30点に増えてしまった
      皿を製造してるフランスに対する円安が悪いんや…… 

点数効率上位

・3点
 ダブルソフト  (通常型 / 全粒粉入り) 
 レーズンゴールド(6枚)
・2.5点
 ロイヤルブレッド (通常型 / 山型 / サンドイッチ用)
 塩バターフランスパン(レーズン)
※2点以下は省略

一言:やはりダブルソフトとロイヤルブレッドは鉄板
   レーズンゴールド6枚はあまり見かけないのが難点(大抵は3枚売り)

 注:「ゴールドソフト」「  太陽(ひ)のちから 」も2.5点だが注文単位が
   斤単位で、価格や入手性(要予約など)効率はよくないので除外した

消費効率上位

食パン系は点数効率は高く優秀だけど量が多く消費速度は遅くなりがち
特にキャンペーン終盤に点数を間に合わせるのには向かない
価格効率は少し落ちるが1食内で食べきれる水準の消費効率を優先したパンの上位はこちら

・2点
 ○○ゴールド 3枚版(くるみ / レーズン )※
・1.5点
 高級○○パン(あん / ジャム / クリーム )
 ナイススティック
 ランチパック(たまご / ツナマヨ / ピーナッツ  ) 
 まるごとソーセージ
 アップルパイ
 ホワイトデニッシュショコラ
 ミニスナックゴールド  
 スイートブール

△入手性の悪さから次点
 高級○○パン (上記3種 以外)
 ランチパック( 上記3種以外の1.5点もの )  
 ミニスナックゴールド ( 和栗のモンブラン風味) 
 大きなサンドイッチシリーズ

※ 3枚版、かつ1枚のサイズが小さいので食べきるサイクル短いので 

パン以外

パン以外は明暗が分かれる。ちょっと和菓子が不遇かも
但し、きんつばやブッセのなど小型個装タイプはサイズが小さいので
個数を消費できれば点数集めの助けにはなりそう
体重計が怖いことに目をつぶれば……

○和菓子は効率外
 1~2個 程度のものでは1.5点はありません

○洋菓子は消費効率重視なら以下が狙い目
・2点
 まるごと○○(苺 / バナナ / チョコバナナ)
・1.5点
 ○○スペシャル(いちご / カスタード / アーモンド /ショコラ)
 コーヒーサンドモカ
 まるごと苺ミニ
 こだわりのプリン

カロリー抑制ならデイリーヤマザキへ

点数は欲しいがどうしてもカロリーが!な人(私を含む)は
デイリーヤマザキへいくしか……
ちょっとスーパー価格よりは高めだけど仕方がないね

☆おにぎり(対象商品)は1個1点/1.5点で150~200kcal程度
これは一見軽めに見えるミルクブッセですら0.5点/212kcalなので
点数とカロリー抑制の両立できる点はアリだと思います

なおカロリー抑制+点数獲得効率が一番高い(確認中暫定1位)は
 ☆キャラメルラテ風味のコーヒーゼリー (145kcal/2点)
点数1点あたり100kcalを割り込む有能オブ有能

コスパ重視ならドラッグストアも視野に

パン祭り期間中のスーパーはどうも値引きが手控えられる(気がする)
なのでドラッグストアも視野に入れると効率を上げられる
但し、売り場面積の制約からか定番しか置いてない傾向が強い
プリンやまるごとバナナ/苺くらいはあったりする

食べ飽きたときもデイリーヤマザキ

「ヒトはパンのみにて生くるにあらず(聖書)」
創業者は敬虔なクリスチャンです。その辺は日経ビジネスに載っています

去年も最終局面での点数不足の追い込みに使いました
パンのみで2か月は厳しいので近くの店舗を探しておくとはかどります
点数表には無い商品が何点もあります
・店舗焼きのパン
・おにぎりの一部
・弁当の一部
・麺類の一部
・スイーツの一部
・デイリーヤマザキ限定パン(例:ランチパックの具増量版など)

ヤマザキへの要望

ヤマザキにお願いしたいのは「肉まんを点数に入れてください」
このクソ寒い時に、点数集めがはかどるに決まってるじゃないですか(断言
店舗店頭蒸しの肉まんもデイリーストア限定でいいからシールください
とお願いしたい。
※個人の非常に偏った発言です

最後に

間違いがあれば教えてください
今年は2周回できたらいいなぁ……

いいなと思ったら応援しよう!