![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152467168/rectangle_large_type_2_5789d6aed2b8dc98be1ef746098515cf.png?width=1200)
メモ日記 - 2024年8月29日(木)
◎なんか台風ずっと日本にいるんですけど!?
そもそも、台風は自分の力では進めません。
今回、高い層にあるチベット高気圧と太平洋高気圧の狭間にあるため、上手く身動きがとれないのだそう。
さらに、日本付近の偏西風が弱いため風に乗って進むこともできません。
◎そうなの!?!??!?!??台風って自分で動けないの!?なんだそれ、シンブルにド雨のド風の塊ってことかよ。
◎台風停滞ワロエナイ、土日の予定は全てキャンセルでござるということで、昨日は午前中有給をもらって北斗の拳 原画展行ってきました。
◎人が少なくて見やすかった!男性がほとんどだけど女性も少しいらっしゃいましたね。親子も3組ほど見た。
![](https://assets.st-note.com/img/1724990534750-oATVGTGbRK.jpg?width=1200)
◎まず入ってこれなんだよなあ…。私、ラシュモア山かNARUTOでしか見たことないよこのタイプの岩。もちろん本物の岩ではないのですが、初手のインパクトとしては完璧でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1724990553517-XkpvoReIIH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724990571135-ktS1Ahj3vD.jpg?width=1200)
◎ミスミのじいさんの墓にもみがらをまけるコーナー(ミスミのじいさんの墓にもみがらをまけるコーナー!?)もある。
![](https://assets.st-note.com/img/1724990594293-jOV3BHeLGp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724990594845-ugGqZdLwV1.jpg?width=1200)
◎ハートがこんなにフォーカスされることないよ。あとケンシロウたまに口悪くなるのかわいいよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1724990594956-XK2Od5Bc1Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724990595124-yQ0UuHQJHD.jpg?width=1200)
◎南斗のゾーンのシュウのコーナーと原画の下にあったフドウの大きなパネル。私が北斗の拳で好きなのはシュウとフドウなのですが、「義」をシュウから学び「哀しみ」をフドウから学びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724990627805-PDldowSZtW.jpg?width=1200)
◎読み切り時のケンシロウかなりブルース・リーだな!?実際ブルース・リーと松田優作の要素がかなりあると作画の原先生はおっしゃっていたけどこう見ると結構似てる。
![](https://assets.st-note.com/img/1724990708511-AOyk6VNote.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724990708859-b2FHQ9tAVF.jpg?width=1200)
◎意味分からんくらい絵が上手くて脳が沸騰する。
![](https://assets.st-note.com/img/1724990724671-vyRfXy3Ksf.jpg?width=1200)
◎フィギュアの展示もたくさんあった!このケンシロウとユリアのフィギュアは売り物らしいです。
https://statue.prime1studio.co.jp/fotns-kenshiro-and-yuriapolar-star-of-love-upmfotns-01s.html
◎20万8千890円!??!?!?!?!?!??!?!?
◎音声ガイドも買いました。千葉繁さんのお声を聞きながら原稿を見るのは普通に見るのとまた違う気持ち。ときおり武論尊先生と原哲夫先生の解説も入ってより作品に、世界観に入り込めた。
◎北斗の拳は父が読んでいたからたまたま家にあって、小学生くらいからなんとなく読んでいたけれど、大人になってから読むと学ぶことが多い作品の一つです。作中では何度も『愛』という言葉が出てきます。それは今回の展示のテーマともなっている『親愛』『敬愛』『超愛』につながっていく。
◎『愛をとりもどせ!』という表題は、荒廃し暴力が支配する愛が失われた世界において、主人公のケンシロウが一貫して掲げた信念でもあると思います。
◎とにかく楽しかった〜〜〜!行けてよかった。
いいなと思ったら応援しよう!
![あらやだ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146029733/profile_92ff3181d11f79ef70cfb4c111d0e0e7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)