見出し画像

あーばいんの「この馬来るんじゃなかろうか」:2025年根岸S編

フェブラリーSへ向けた有力ステップレース、ぼちぼちG2に上がっても良いんじゃないですかねという感じの根岸Sがやってきました。
例年であればシルクロードSにトライする所なんですが、短距離のハンデ戦って難しいじゃない? と思ってこちらを選んだんですが、こちらもメンバーが揃ってるが故に随分難しいレースのようでして。

どうも今週の東京ダートは差しが決まりやすいという傾向があるようで、なおかつあのドンフランキーがいる、さらに現時点で稍重という事で、これはハイペース待ったなしという感じです。
そんな状況ですので、今回はハイペースからの上がりの速い差しを決められる馬から、今回は選択していこうと思います。

まずは予想印から。
◎サンライズフレイム
○アルファマム
▲フリームファクシ
△ドンフランキー
△サトノルフィアン
△タガノビューティー
△クロジシジョー
△ショウナンライシン

本命はサンライズフレイムです。
阪神のポラリスSで1着、京都のオータムリーフSでも1着、いずれもハイペースの中、中段ないし後方からの差しを決めての勝利でした。今回はドンフランキーがいるのと、稍重の馬場でハイペースになりそうというところで、この馬を本命に推したいと思います。昨年の根岸Sでも3着になってますし。
対抗はアルファマム。前走ギャラクシーS1着、こちらも中々ハイペースだったレースを最後方から差し切って勝っています。そこからさらに1kg減、しかもキング騎手。これは一発が十分ありそうです。
単穴はフリームファクシ。ダート変わりの後は1400m戦で2戦2勝。一番人気になるのも納得の戦績です。ただちょっと昨年末から走り詰めというのが気になるのと、ここ一番でのデムーロというのがイマイチ信用出来ないというのもありまして、単穴とさせていただきました。

連下はドンフランキー、サトノルフィアン、タガノビューティー、クロジシジョー、ショウナンライシンをチョイス。
ドンフランキー、言わずと知れた超大型逃げ馬です。1200mならまぁ逃げ切るだろうなと思うんですが、1400だとちょっと怪しいんじゃないかなぁ、という所で今回は連下にさせていただきました。そういいつつ勝っちゃう可能性もまぁある気はしますが。
サトノルフィアンはちょっと成績にムラのあるタイプのように見えますが、きちんと走るときはハイペースのレースでも先行で頑張ってかつそれなりのタイムの上がりで上位入着出来てます。一応ピックしてみようかと。
タガノビューティーは昨年のJBCスプリント勝ち馬。この馬が9番人気になるというあたり今回のメンバーレベルの高さを物語っている感じがします。かしわ記念・武蔵野Sとハイペースのレースでも速い上がりを出して上位入着できてるので、この距離でも十分やれるとは思うんですけどね。
クロジシジョーは前走カペラS、前々走室町S共に2着。これもハイペースなレースでしたが上がりはいずれも35秒台。近走ずっと1200mで走って1400ははるか昔に走っただけというのが気にはなりますが、1400での勝ち鞍もあるわけで、まぁなんとかなりそう。
ショウナンライシンはハイペースのグリーンチャンネルCにで35.3の上がりを出して勝利。その後2レース奮わなかったのは気になりますが、馬場の重くなる今回は挽回が出来れば、と。

ということを踏まえて買い目はこちら。

今回は買い目絞れなかった自覚がありますねぇ、それだけメンバーが揃っていたという事でもあるのですけど。

いいなと思ったら応援しよう!