![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168700744/rectangle_large_type_2_7084d749bc62b5d3e246bbb4cd97bdd4.png?width=1200)
あーばいんの一口馬主道中記:007 2024年振り返りの巻
一口馬主としての本格稼働初年となった2024年。その成績を振り返ってみようと思います。
馬券と違ってこちらは、最初の馬の目利き以外は「がんばえー!」と応援するしかできないので、傾向もへったくれもないのですが、それでも振り返ることは有意義であろうかと。
まずはDMMバヌーシーから。現在出資しているのは3頭です。
オブシディアーナ(3牝、父ナダル、母ファイナルドリーム、母父Frankel)
2024年成績:0-0-0-2ラヴアンドホープ(3牝、父モーリス、母ラヴインザダーク、母父ダンスインザダーク)
2024年成績:0-0-0-0ルナティアーラの2023(2牝、父タワーオブロンドン、母ルナティアーラ、母父ディープインパクト)
2024年成績:0-0-0-0
DMMバヌーシーではオブシディアーナがデビューを果たしました。ただ初戦はほぼ競馬にならず、2戦目は道中若干の改善が見られたものの12着でした。まだまだ気持ち的に積極的に走るという気になれてないのかなぁ、という感じが関係者コメントからも見られます。ここから使っていって気持ちが上向いてくれれば、絶好調の父ナダル産駒の一頭として活躍してくれるのではと思いますが、さてどうなりますか。
ラヴアンドホープはゲート審査こそ受かったものの体力がどうしようもないと言われていた状態が続いていたのですが、12月に入ってようやく体力が付いてきた模様。ただ庄野師曰くはまだまだということで、デビューは2月くらいになりそうな気配です。
ルナティアーラの2023は馬体重が400kgの大台に乗ったとのことで、ここから順調に育って420kgくらいまで増えてくれると嬉しいんですけど、どうなりますかねぇ。半姉のツキヨノウサギは中央で走っていた2歳から3歳の頃が400kg前後、園田に移って410kg前後なので、馬体重がこれを超えてくれることがまずは目標になるかなと思います。
続いて広尾サラブレッド倶楽部から。現在出資しているのは4頭です。
マードラド(3牡、父レイデオロ、母ミスペンパリー、母父モンジュー)
2024年成績:0-0-0-1レジョンデロル(3牡、父オルフェーヴル、母エレナレジーナ、母父ノヴェリスト)
2024年成績:0-0-0-1シャラ(3牝、父リアルスティール、母ストームハート、母父Uncaptured)
2024年成績:0-0-0-0ベルミュールの2023(2牝、父マクフィ、母ベルミュール、母父キングカメハメハ)
2024年成績:0-0-0-0
広尾からはマードラドとレジョンデロルの2頭がデビューしました。
マードラドの方は正直レイデオロの悪い面がかなり出てしまっているなぁという感じ。関係者コメントでも気性の悪さが問題となっており、この辺が外厩でのトレーニングで改善されてくれればなぁ、という所です。
レジョンデロルはデビュー戦、一瞬おおっ? と思うところも合ったんですが残念ながら8着。元々除外狙い(恐らく)だったのが通ってしまって出走という経緯を考えれば悪くはないのですが、如何せん体力が厳しいかなぁ、という不安があります。今のままだと1200でも長い感じするからなぁ…。
シャラは足元の不安がようやく解消されて、本格的なトレーニングに入れている模様です。この子もデビューは遅くなりそうかなぁ、ダービー週までにデビューできれば御の字という気がしてきました。
ベルミュールの2023は今のところ順調。割と頭の良い感じの馬らしく、それなら気性面は心配しなくていいかなぁという感じです。後は身体能力がどの程度なのかという所ですが、さて。
2歳となった2頭、そして去年からデビューが先延ばしとなった2頭で、今年は4頭がデビュー待ちの状態になっています。昨年デビューを果たした3頭も含めて、1頭でも勝ち上がってくれると嬉しいんですけど、どうなりますかねぇ。
あと今年は余裕があれば他のクラブでの出資も初めてみようと思います。入会するとすれば…ロードかなぁ、理想を言えば社台系クラブに入ってみたいですけれど、流石に高額になりすぎますしねぇ。