見出し画像

あーばいんの「この馬来るんじゃなかろうか」:2024年フェブラリーS編

今年最初のG1、フェブラリーSがやってまいりました。
トップクラスはサウジへ遠征、しかし残った面子も中々粒揃い、しかも地方勢も今年は期待できる、という事で面白いレースになる予感がとてもしていますが、難解になる予感もしますねぇ、とぼやきつつ予想をしていこうと思います。

まずは予想印から。
◎ドゥラエレーデ
○イグナイター
▲ウィルソンテソーロ
△アルファマム
△ドンフランキー
△オメガギネス
△シャンパンカラー
△タガノビューティー
△レッドルゼル

本命はドゥラエレーデ。
正直な所、間違いなく1着に来ます! という感じでは無いんですが、まず間違いなく3着以内には入るだろうと。ムルザバエフ騎手騎乗でのパフォーマンスの良さは証明済みですし、ここを勝って芝ダート両方での戴冠達成というのも十分有り得ると思います。
対抗はイグナイター。距離適性としては1200がメインだとは思うのですが、マイルCS南部杯ではあのレモンポップの2着。スピード能力が求められる府中ダート1600という舞台に相応しいスピードも持ち合わせています。乗り替わりという点は不安ではありますが、パフォーマンスを十分発揮できれば上位に食い込めると思います。
単穴はウィルソンテソーロ。これまた実力は証明済、ただ戦績を見るともうちょっと距離が長い方が活躍出来るんじゃ無いかなぁ、という気もします。ただ直線の長い府中ならあるいは、というところでチョイスしてみました。

連下はアルファマム、ドンフランキー、オメガギネス、シャンパンカラー、タガノビューティー、レッドルゼルをチョイス。
アルファマムは重賞勝ち星こそないものの、ここの所ずっと上がり最速で決着。前々走は東京ダート1400の霜月Sで上がり34.7と中々の好タイムを出しています。
ドンフランキーはお馴染み超ビッグボディの逃げ馬。こちらも距離としては短い方が良いかなと思いつつも、スピードがあるのは確かだし戦績も良いしな、ということで選んでみました。
オメガギネスは今の所一番人気なのですが、個人的にはそこまで強い馬かというと疑問。ルメール騎乗だしここまで馬券圏内を外してないというのは確かに強いのですが、タイムを見るとあんまり、という感じなんですよね。まぁでも惨敗はしないとは思うんですよねぇ、ということで一応抑え。
シャンパンカラーは芝からの転戦組では唯一のチョイス。勝ったNHKマイルCが重い馬場、軽くなった安田記念では惨敗というあたり、割とパワータイプの可能性があるのかなと。他の転戦馬とは違うタイプと見て選んでみました。
タガノビューティーはねぇ、馬柱だけ見るとどうなんだろうねという感じなんですが、同条件の武蔵野Sで上がり最速の2着というのがすごく切りづらい感じ。まぁ一応抑えてみますか、という感じです。
レッドルゼルは8歳と恒例ですが、ここまでダート戦線で堅実に走ってきた馬です。昨年のフェブラリーSで2着、武蔵野Sで3着とこの条件では結果を残しているというのもありますが、安田調教師最後のG1出走というところで抑えてみた、というのもあります。

とまぁこんな感じで大分とっちらかった印になってしまったので、今回は複勝です。

一応傾斜配分にはしましたが、まぁ結構な割合でガミりますね。
ドゥラエレーデからワイド流し、とかの方が正しいかもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!