京都旅行はキャンセルでw
来月妹のいる横浜へ行けるだろうか。
二月は日数ないからホンマ心配。
妹は手術してリハビリが大変なんです。
指定難病のようで…年単位で病院に通うそうな。
神宮外宮でお守りを買って送りました。
甥の受験御守りも送っておいた…
何とかならんもんか。
独り暮らしもできるのか。保証会社は通るのか。
敷金はいくらぐらいとられるのかなぁ。
まずは無職、傷病手当受給中、公共料金全額負担、組長、年行司、お金貯まりません。
この無限ループを断ち切らないかん。
組長と年行司はうちのもんにやらすとして…
声かけてくれた大阪のNGOに逃げるかな…
いやでも地元の生活をリセットするのは勇気いるって
まずは来月から公共料金の全額負担をやめる。
止まる前にでていこっと。
明日から、朝夜タイピング。朝英単語ターゲット1200とスタディアプリ試しに使ってみる。
あとはインプット→短答→インプット→短答で
一通り回すことにしてみよう。
来月は短文事例問題(講義)買おっと。
あと、武田塾チャンネルで気がついたけど
間違えた肢は理解して解けるようにしておく。
1週間で1日から2日その週やった問題の復習を
ざっとやれる時間を作る。
1年間かけてじっくり基礎を固めたいなら、そうやってできるだけ復習の時間を作った方が良くないか。
出来たら短答も論文もやっておきたい。
きょうはここまで!