補完食やってみた録 #3(13-19日目/生後5ヶ月)
とにかく手さぐりで補完食やってみるぞ〜という記録をしてみたいと思います。自分があとから読みかえして楽しくなるのが目的ですが、加えてどなたかの参考になれたらうれしいです。
※ 念のため注記しますが、正確性・妥当性を保証するものではありません
※ そしてわたしは料理が苦手です
献立まとめ
***
13日目
おかゆ、シリアルの量を30mlへ増量しました。厚労省のガイドラインだと中期(7〜8ヶ月ごろ)で炭水化物の量が「全がゆ(=5倍がゆ)50〜80g」となっているため、そこを目指してゆるゆる増量していく算段です。
献立をつくる際に「彩り」が頭からすっぽ抜けていたため、気づいたら1食目が真っ白になっていました。いやでも白って200色あるから…
新規食材はじゃがいも。真顔でした。口は開けるので悪くはないんだと思います。ほうれんそうはコープのなめらかキューブのものを使い始めました。謳い文句通りなめらかで苦味もなく、めちゃくちゃいい。行けるところまで使い倒したい。ありがたいです。
***
14日目
野菜の量をいまいち決めきれず、10mlと15mlをウロウロしています。この次の週からは2種類出すことにして、10ml+10mlの合計20ml出そう!という方針に変えています。
2食目は眠気がピークの段階で上げてしまっていたらしく、途中で寝落ちしてしまいました。機嫌がよく、おなかも程よく空いていて、そこまで眠くない、なんてそんな都合がいいタイミングなかなかない。惑星直列じゃん。
にんじんは丸ごとレンチンしたものをジップロックに入れて手でつぶす方法で準備したものをあげてみたのですが、ブレンダーよりは気持ち粗めの仕上がりになりました。食べるのには問題なさそうでしたが、その姿を留めたままでおむつにて発見されました。
***
15日目
また真っ白!でも3色の白!
しらす嫌がる赤ちゃんが結構いると聞いてましたが、割とわが子には好評でした。味見してみましたが、塩がないしらす、うん、塩ってすごいな、という気持ちになりました。
途中でぐずって授乳をはさむことが多いため、2食目ではお口直しとして白湯を用意してみましたが、これは不評でした。
***
16日目
タンパク質のバリエーションを増やしたいなということで、ささみを新しく挙げてみました。いなばの水煮缶をつかったのですが、めちゃくちゃいいにおいです。納得の食いつきのよさでした。
***
17日目
これまでおかゆには昆布だし少量でうっすら味付けをしていたのですが、ストックが切れかけてきたので、和光堂さんの粉末のあわせ出汁を小さじ1/3程度入れてみました。好評でした。
トマトは「うへぇ〜」と顔に書いてありました。赤ちゃんが酸味苦手なのってこんな感じなのかぁ、ちゃんと危機管理できているんだなぁ、と思いきやおかわりを要求するのはなぜ。
2食目は中断せずに一気に食べ切ることができました!すごい!成長!また真っ白!!献立を一週間分一気に考えている弊害がここに!!
***
18日目
新規食材はさつまいもです。和光堂のフリーズドライを使用しました。甘いにおいがほのかにします。好評でした。
基本どの食材も真顔で食べているのですが、とうふだけは食いつきが違うのでだいぶ好きみたいです(真顔ではある)
***
19日目
あまり気が進まなかったのか、おかゆは完食ならずでした。とうもろこしと混ぜたものの、微妙な反応でした。甘くすれば無条件にウケると思ってたけどそんなことなかった。
2食目は夫にまかせましたが、途中で授乳に呼ばれることもなく、完食できました。トマトはやはり少し苦手なようです。
***
食材メモ
新規食材を中心に、それぞれの食材を準備する際の分量などメモします。
既存食材はアップデートがあった場合のみ記載することにします。
小さじで計量しているので単位は基本mlです。
(小さじ1=5ml)
5倍がゆ
ご飯を毎日炊いているわけではなく、タイミングを合わせたりするのが億劫なため、ノーマルに炊飯器のおかゆモードで作っています。リッチェルのわけわけフリージングトレーの25mlで冷凍保存しました。
解凍する際に昆布だし5ml、または和光堂の粉末和風だし5ml(粉末小さじ1/3をお湯でのばしたもの)を入れています。旨味があるほうがやはりおいしいみたいです。
ライスシリアル
おなじみ(?)Garberのライスシリアルです。
シリアル小さじ3に対して、粉ミルク30mlで大体5倍がゆくらいのものが30ml分できました。
ミルクは「ほほえみらくらくキューブ」の1キューブを半分に割り、それを30ml分のお湯で伸ばして使用しています。(1キューブが40ml分なので、ちょっと薄めになるように伸ばしていることになります。)
しらす
おうちコープの冷凍になっている「パラパラしらす」というものを使用しました。食塩不使用で、その名に違わずパラパラになっているしらすが入っています。
海鮮系の再冷凍は微妙な気がする、ので都度使う分だけ準備しました。
使う分を100均で用意した小さいすり鉢に出し、お湯をかけて解凍します。お湯を切り、すりこぎで細かくして完成です(書くほどのことでもないような感じですが)
しらすは冷凍すると食べるコンクリートみたいな色合いになると聞いていたので実はすこしワクワクしてましたが、この方法では白いままでした。
ささみ
いなば食品の「とりささみ 食塩無添加」という商品を使用しました。器にあけて、とろみちゃんを少し足して、ブレンダーにかけるだけです。
解凍時にめちゃくちゃいい香りがして、子どももまあそりゃそうだよねっていうすごい食いつきでした。味付けもほんのり野菜スープなので、おかゆと合わせたりしてもおいしそうにしていました。
これはリピ決定です。ふつうのささみは当分買う理由がみつからない。鶏肉って火が通ったか結構心配になってしまうので、いなばさんが火を通してくれているなら大安心です。
じゃがいも
大望の「じゃがいもフレーク」を使用しています。
味は、可も不可もなくといった感じです。単体よりもとろみづけとかに使う方が便利かもしれません。フレーク10ml、お湯15mlでちょうどよいくらいの緩さのものが15ml分できました。
さつまいも
和光堂の「はじめてのひとさじ」シリーズの「さつまいも」を使いました。ほんのり甘い香りがします。
このシリーズ、内容量めちゃくちゃ少ない(大さじ1杯分)けど、まさにはじめてのひとさじ用に買ったのでそうですよねって感じです。
トマト
Twitterなどでも有名な「カゴメトマトペーストミニパック」を使用しました。
6倍濃縮なので、まずは等倍でいくかということで大さじ1のペーストに対して大さじ5のお湯でのばしました。気持ち程度のとろみちゃんを加えています。
他の食材とくらべて圧倒的にしゃばしゃばです。なれたら2〜3倍くらいの濃度にしておかゆやシリアルに混ぜたりとかで活躍しそうです。
普段ほぼ真顔で食べているのに、はじめてのトマトでは絵に描いたように顔をしかめていたのでちゃんと味感じてるんだなぁと思いました。失礼すぎる。
***
所感など
かかりつけの小児科が土曜の午前中も開いているので土曜日にも新規食材(さつまいも)をあげてみましたが、結構早く予約でいっぱいになるようなので、今後はやめようかなという気持ちになりました。
でも4月以降保育園に行くようになったら新規食材は土曜しかおそらく試せなくなるのでは??となり一旦考えるのをやめています。
アレルギーは食べてから2時間以内に反応が出ることが多いよう(素人調べ)なので、新規食材は予約戦争に勝てるように逆算して早めの時間にあげる、というのが妥協点な気がしています。
この週はたんぱく質のカードを増やせたのがよかったです。肉・魚・豆腐、みたいな…ただ種類が増えてくると偏らないように献立をつくるのが難しくなってくるので、ここから先どうなっちまうんだ…ってかんじはあります。
いけるところまでいっくぞ〜
読んでいただきありがとうございました!