沖縄‼️
みなさんお久しぶりです!
先月、長男くんの大学受験のため
北海道から沖縄へ飛んでました🎵
結果的に言うと
沖縄の大学は不合格で…(笑)
長男くんは
第二希望の広島の大学に
春から通うことになりました!
とりあえず大学生になれて
本当によかったです(笑)(笑)
沖縄旅行(旅行?)がとっても楽しかったので
noteに残しておこうと思います!!
1日目
札幌の実家から新千歳空港までは
車で45分くらい。
11:20の飛行機だったので、
8時すぎに家を出た私と長男くん。
余裕だなーと車を走らせていると
高速を出た瞬間から
突然の大渋滞。
この時、千歳市では
連日の大雪で
飛行機が飛ばない日もあり
空港はいつもに増して
混んでいたようなんです((( ;゚Д゚)))
全く動かない車の中で
長男くんが言いました。
「渋滞の先頭って、どうなってるんだろ?」
🤔?
どうなってるって…
一生懸命、進んでるんじゃ
ないんだろか???(・_・;?
うーん
「ペットボトルのジュースを飲むとき
上の方のジュースは
スルスル口に入って進むけど
下の方のジュースはなかなか動かない。
けど、(飲み)進んではいる。
これと同じ??」
って答えてみたら
「あーなるほど!!」
納得してたけど
合ってるの?か?(笑)
誰か教えてくださいwwww
そんな話をしながら
気が付くと
もう10時を過ぎている (; Д)゚ ゚
え?これ乗り遅れる可能性あり?
私はだんだん焦ってきました。
私「どうしよう。
もし、間に合わなかったら…」
長男「僕もトイレが限界だ…。
もし、間に合わなかったらどうしよう…」
………
長男くんはどこまでもマイペース(笑)
やっと空港に到着した頃には
もう10時半を過ぎていました。
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
「走って!!」
「いや、走ったらもれる!」
そんな会話をしながら
なんとか搭乗手続きを済ませ
ギリギリで飛行機に間に合いました。
(長男くんのトイレも間に合いました 笑)
走りすぎて汗だくで飛行機に乗り
泥のように眠って4時間。
無事に那覇に到着ー!!!!!
まだ北海道は雪景色なのに
沖縄は雪がない!花も咲いてる!!
二人で感動!しながら
レンタカー屋さんへ向かう(*^^*)
1日目は、移動だけで精一杯。
慣れないレンタカーで
まずは泊まるところを目指します。
しかし、
運転の苦手な私。
ナビは付いていましたが
なぜかナビの言ってることが
どうにもわかりません( ;-`д´-)
『次を、左方向です』
アナウンスに従って
左折しようとしますが、
左に曲がれそうな道がないw
仕方ないので
次の道を左折すると
『引き返してください』
的なアナウンスが流れる。
どーしろと⁉️ (((((゜゜;)
大混乱している私を
長男くんもスマホで応援して
くれましたが、
「なんか、僕のスマホもおかしい…」
親子で迷う (笑)
私「やっぱりさぁ、あれじゃない?
スマホも、北海道から急に沖縄に
きたからさ
きっと、混乱してるんだよ」
長男「あー、時差的な?」
二人でなんとなく納得。
果たしてホントにそうなのかは
置いといて…
なんとかお宿にたどり着きます。(笑)
今回は3泊4日。
迷ったけど、ホテルじゃなくて
ヴィラにしました!
アパートの一室を借りるイメージ。
これが、大正解で
めちゃめちゃよかった!!
キッチンには炊飯器も
レンジもあり。
調味料も付いてて
簡単な料理が出来るんです!
今は外食もあまり出来ないしね~
食費の節約にもなるし🎵
寝室は3つあって
Wベッドが四つ!
私も長男くんも
完全個室です゚+(人・∀・*)+。♪
しかもお部屋も可愛い❤️
2日目はいよいよ受験日!
私の怪しい運転で
長男くんを大学まで送り届けます。
試験が終わるまで私はフリーなので
どこか近くのビーチとか行こうかな…
30分くらいで着くビーチに
三時間運転してもたどり着けないw
どうやら、
ナビの言う『左方向です』は、
左折という意味じゃなく、
ななめ左にある方の道を選んでね❤️
って意味だったらしい!
(/ロ゜)/
それに気が付くまで
一日半かかりましたよ🤣
北海道の、特に札幌とかの道路って
わかりやすい碁盤の目状なんです。
沖縄の道路は複雑で
斜め右とかも多く曲がりくねってて
道路は4車線!
しかも、いつも大渋滞してる(なぜ?)
必死に車線変更をしていた私。
だいぶ慣れたなーと思っていると
さっきまで4車線だったのが
急に一車線‼️
さあ今度は大混乱。
曲がらなきゃ!と思って
うっかり車線変更したら
対向車線だったり
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
四日間で運転は
かなり慣れたものの
道は間違えるわ逆走するわ
沖縄のみなさん
大変ご迷惑をおかけしました(笑)
受験もおわり、
三日目は観光日!
やっとナビと通じ合えるようになった
私たちは
2時間運転して
美ら海水族館へ行きました🎵
大学で生物の研究がしたい長男くん。
この美ら海水族館を
隅から隅まで堪能したいと
めちゃめちゃ広い水族館の敷地内を
ご飯も食べずに全部まわり
生物の解説も大量に
写真に納めていました(*^^*)
私は一人で
ソーキそばを食べてのんびり( ゚Д゚)ウマー
島とうがらしをかけると
さらに美味しい!
水族館の敷地内に
ビーチもあったので
海を眺めてきました。
海水が透き通ってて綺麗ー!!!
気温は日中で20℃くらい。
でも風が強くて、
上着がないとちょっと寒いかな?
沖縄の生物は、
幹や根が丈夫なんだよと
長男くんが教えてくれました。
台風が多いからなんだって。
確かによく見ると
大地にこれでもかとしがみつく根に
生きてく強さを感じます(笑)
四日目は国際通りでお土産選び🎵
シーサーが町中にいっぱい。
どこの家にも、門の上には
シーサーが飾ってありました。
沖縄のみんなに
愛されてる守り神なんですね。
外食はほとんど出来なかったので
スーパーで沖縄ぽいものを買って
食べました~😆💕✨
これは最後に空港で食べた
タコライス‼️
めちゃ美味しかったー!!!
長男くんは
「僕は沖縄の生物に興味はあるけど
食べ物は興味ないw」
とのことで、ステーキを食べてました(笑)
おみやげをたくさん買って
帰ってきたよ~😆💕✨
沖縄の大学は
記念受験になっちゃったけれど
生き物の骨の研究が好きな長男くん。
高校卒業記念?に
アライグマの標本を
作ろうとしています(笑)
あぶら抜きして、
一つ一つ組み立てるんだって。
途方もない作業
だけど、なかなかできないことな気がする。
広島に、骨に詳しい教授がいるとかで
ウキウキの長男くん。
春から広島の大学で
頑張ってほしいな❤️
読んでくださって
ありがとうございました~😆💕✨