2020年3月26日の日記
雰囲気にのまれているだけな気もするが、何だか歴史に残る貴重な時期に生きている気がするので、あとで振り返った時に自分がどんな生活をしていたか記録しておくための日記。または備忘録。
前日の25日の夜、件の新型コロナウイルス感染拡大防止のため都知事から外出自粛の要請が出た。
翌朝、つまり26日の今日、これまでと同じように千葉市の現場に行きメールを確認すると、今日から週明けまで順次在宅勤務に切り替えること、と連絡が入っていた。
本社機能が停止する。
この時点ですぐに対応しなければならなくなった事は次の2つ。
経費精算のための領収書の提出と、31日締切の1級土木の申請書へ社長印を押してもらわなければならない。
特に年度末であり、経費精算も蔑ろにできない。
どちらも本社で処理してもらわなければならない事で、令和の年に必要なことなのかとも思ってしまう。
だが背に腹は変えられず、急いで現場から品川の本社へ向かった。
昼前には本社に着いたが、会社にいる人は数えるほさみしかおらず、その半数は4月の定期異動に備え荷造りをしているところだった。
とは言え私も同じく辞令が出ており、たまたま異動先の偉い人がいたので挨拶はしておいた。この状況下でどうしても4/1は来なければならないかと聞くと、今の所はそのつもりでいてくれ、とのことだった。
本社で諸々の手続きを済ませ、帰りの高速で色々と考える。
(外出自粛の要請が企業機能を停める)(特にこの年度末の時期であれば税金などの公的手続きは4/1以降も認めるくらいの猶予が与えられても良いのでは)(諸々の詳細は未調整でも方針くらいは提示してもいいはず)(五輪延期がそうであったように)
そんなことを考えつつ14号線を走る。平日昼間に走ったことはないので普段と比較できないが、車の数が少なくて順調に流れている。
遅めの昼飯を食べていると隣県も外出自粛要請が出た事を知る。
この週末に工事ができるのか、予定が変わらないかと不安になる。
現場に着いて関係各所予定通りの仕事になる事を確認する。
夕方、本社から4/1は予定通り出社するよう通達が出て怒(いか)る。
ニュースを見るたび新たな情報が入ってくる。
経済が、ゆっくりと、だが確実に停滞していくのが素人目に見ても分かる。
だが千葉駅前はいつもと変わらない人出があるようにも見える。
ただ、普段は閑散としている24時間スーパーにも食料品を買い求める人で賑わっている。
正しい行動が何なのかよく分からなくなる。
何故か独りなのに天丼と中華丼をテイクアウトする。
明らかに食べすぎだろ!!!なぁ!!!!多いって!!!!