![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48732778/rectangle_large_type_2_435cdfd9301847616ff0813a53c614be.png?width=1200)
Photo by
uzn23777
鈴木寛先生の講演@掛川教育フェス2021
オンラインで拝聴しました。不覚にも、泣きそうになりました。
新しい自分に出会えた!!
今取り組んでいることや、これまでやってきたことの意義を改めて認識させていただきました。
他の方はどんな思いでこの動画を観たのでしょう。感想を共有してみたいです。
「Agency」
最後の質疑応答でも出てきた言葉。Agency。
「脱・指示待ち人間」
指示待ち人間は、機械と同じ。つまりいずれはAIやロボットに取って代わられる。
日本の教育力の高さに触れつつ、これまでの教育はもともと自律的な子どもを、指示に従い型にはめるようなことをしてきた面もあるのでは、と。自ら動くことを取り戻そう。
感想・余談
保護者会で一緒に観たい動画です。
動画の中のデータや用語などは今回初めて見たというわけでは決してないのです。ですがとてもインパクトがありました。
すずかん、こと鈴木寛先生のオンラインセミナーが数年前にDMMで立ち上がったことがありました。実はその時に即参加したんです。どんな方か恥ずかしながら存じ上げなかったのですが直感で。でも最初の1ヶ月、何の動もなく「あれ?」と思ってそこで退会してしまいました。そんなことを思い出しました。。。
その頃、高校情報科の免許を取るために、二度目の大学生生活(通信制)を送りながら毎日慌ただしく過ごしていました。その後小学校教員免許を取り、小学校の現場へ。そして今、遅ればせながら初めてすずかん先生のお話を伺うことができました。
これまでの挑戦に改めて意義を示してくださった気がします。襟を正して、背筋を伸ばして、これからも迷わず進みます!