![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12986034/rectangle_large_type_2_28a84fd60db8cb2744f4a6e871633218.jpeg?width=1200)
ビトにゃん/五つ星評価を目指して
「ビットにゃんたーず(ビトにゃん)」は・・ポケモンGOのような位置情報ゲームです。
ネコと現実世界を旅をしながらスポット情報を集めると、アルクコイン(暗号資産)がもらえます。
今回は「五つ星評価を目指して」。五つ星、、こんな評価方法はどうだろうという例えばの話です。
☆ビトにゃんは謎だらけ
ビトにゃんを始めて思ったことは、色んな機能があるけどよく意味が分からないことが多いことです。謎だらけです。
暗号資産アルクコインを集めることは、将来の値上がりを期待してのことなのでまだ分かりやすい方です。(価値は分からないけど)
でも、他の機能は今のところよく分からないものが多い。
レベル上げ。ゴールド。ネコレクション数。ネコのレベル上げ。コレクションアイテム。コレクション数。実績メダル。プレゼントbox。めんトリコラボ。など、、他にもあります。
ゲームを始めてみると分かるけど、何のために集めて、何のためにレベル上げているのか分からない。ポケモンgoのように純粋に集めたいものはないし、プレイヤーレベルを上げてもポケモンマスターのような者になれるわけでもない(ポケモンgoでもないか)。
これから徐々に色んな謎が明らかになってくるだろうとは思います。
ただ、そうは思わない人、待ちきれない人は、やはりゲームを始めたもののそれほど続かないと思います。意味のありそうな暗号資産ARUKも、日々淡々と積み上げていくのは大変です。
☆五つ星評価
そこで本題。こんな評価方法はどうでしょう。
五つ星評価とつけてますが、星でなくてもいいし、5段階評価でなくてもいい。
ARUK集めの他に何かモチベーションにつながるものがあればいいかなと思いました。
例えばこんな表。
一つ星から五つ星。全部クリアした場合、もしくは何件かクリアした場合に該当ランクの星⭐️が貰えるという感じです。(数字はテキトーで
こういう数字がでてくれば、長期的な目標にしやすいと思います。何かメリットがないと目標にならないでしょうけど。
例えば、三ツ星でリアルアルクコイン1個プレゼント。アルクコイン(ネコイン)10個プレゼント。アマゾンギフト券1000円分プレゼント。〇〇の優先権プレゼント。あるいは三ツ星プレイヤーとして活動できるなど(メリットは分からないけど。)
こういう評価を取り入れたら、先に始めたプレイヤーの方が有利なので既存プレイヤーにはありがたい話だと思いますが、新規プレイヤーからするとどうなんだろう。長期的な目標にはしやすい気がするけど、途方もなくて諦めにつながってしまうかな。
今あるプレイヤーレベルや、実績メダルがもっと意義あるものになれば、それで十分かもしれないですが。。
歩いて暗号資産ゲット。めんトリコラボ。次はなんだろなー
ビトにゃん。これからしてみようかな?という方はこちらからどうぞ。↓
”ビットにゃんたーず“つぶやいています。雨乞(coomok)。
いいなと思ったら応援しよう!
![雨乞@アルクハンター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10763500/profile_d05971e041c723475aec906145b19f1c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)