「朝ドラと私の共通点とは?-牧野万太郎に学ぶ没頭力-」いや嬉しいけんど、わしの役割どこいった?5分で書きたいことを書いてみた74
さあて、今日もと思ったら、意外と時間すぎてて驚いた。どうも現在note23人、YouTube31人から100人になるアルフです。
今日の五分で書きたいことは「らんまん」です。
明日から新しい朝ドラ始まりますし、これについて書いていきましょうかね?
まあ全部見た訳では無いんですけど、私の家はずっと朝ドラを見る習慣があるので朝は強制的に見とるんです。
でも牧野万太郎を見ていると、まるで私を見ているようです。
でも牧野万太郎があそこまでなれて、俺がそこにまだまだ至らないのは、ドラマということは置いといて、多分ほんとに心の底からまだまだ没頭できてないんだと思います。
でも私の天気は今始まっております。毎日ショート動画の伸びを気にしてはこのままではいけないと思いながら試行錯誤する日々です。
そこで私が牧野万太郎なみに没頭できることが見つかるのではないかなと思います。いや没頭できる環境に自分を置くことがひとつできたので、あとはそこで自分がどれだけ考えて試して分析できるかの第二フェーズが始まってます。
学生のおままごと気分では行けないのでもっとシビアに向き合っていくつもりです。
今日のまとめは「牧野万太郎と私は似ているけど、没頭できるという違いがある。没頭できる環境に置かれた私がどこまで没頭できるかが今始まっている」です。
それでは今日はここら辺でこのコーナーはおしまい。またあしたこのコーナーでお会いしましょう。お相手はアルフでした。バイバーイ!