![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167162818/rectangle_large_type_2_01595e1be3c61604664b94b11f1ce53f.png?width=1200)
『スイカ入門』 初心者編
この記事の価格は『漸進的価格決定法』によって決定してます
購入者が一定数に達する度にその後の価格が上昇します
販売定数に達して販売停止になって買えなくなっている時はこちらのDMにてご連絡ください
大変お手数をお掛けいたします
スイカさん本人と連絡を取りながら、作成しました
第1回は初心者編ということで、幅広い項目を扱ってます
有料にしたのはnoteを読まれるように、SUIKAさんからお願いされた経緯があります
![](https://assets.st-note.com/img/1725595908-4jzaOsdt5QuZAk73NKLbXnRl.png?width=1200)
人生
仕事によって人生を決めるのヤバい気がしてて
たしかに仕事によって人生は規定されるんだけど
だからこそ、人生から計算して仕事を規定していかないと敗者になっちゃう
私の中では人間は常に仕事よりも優先されるものとしてあって
会社のメンバーも常に仕事よりも優先されるべき存在としてある
つまり、会社にとっての利得とメンバー個人にとっての利得がコンフリクトする際には
メンバーに対してメンバー側の立場で意見を述べる
例えば、どうしてもやりたいことが会社の外にあるメンバーに対しては、基本的にそれをやることを前提とした意見を述べる
それをやる上で自社がその人の役に立たないのであれば会社を辞めた方が良いという意見を述べる
メンバーの魂の純度を下げることによって存続するような会社には 私は居たくない
私は人間の力を極端に信じていて
一人一人の人間が魂の純度を高めることによって生まれる力は
「組織の仕組み」が持つ力を極めて容易に上回るものと確信している
人の生み出すアウトプットというのは状態によって100倍以上変わる
これ以上に大きい変数というのは存在しない
だから「ハードワークで労働時間を倍にする」とかなんてのは言うまでもなく塵レベルの変数であり、どうでもいい
だから「ワークライフバランス」なんてのは一切考えなくてよい
人生のことをちゃんと考えていれば仕事は普通に上手くいく
そして逆説的ではあるけども
「仕事に人生を賭ける」っていうのはこっちの道にある
あっちの道にはどこまで行ってもない
あるのは空虚だけだ
人生、誰といるのかがあまりにも重要すぎて
それ以外の変数は「誰かといる為」のものでしかないまである( 'Θ' )
幸せな人間の99%は
「偶然ある人と友達だったからめちゃくちゃラッキーだった」
というだけの人生を送っており
運を一発ぶち当てただけで生涯圧勝しているというのが現実
何かをする為に誰かといることを諦めたとしたら もうあなたの人生は終わってるのかもしれない
旧約聖書です( 'Θ' )」
人生変えたい人は1万円握り締めてブックオフに行こう
向かうは110〜220円の区画
過去のビジネス書ベストセラーがゴロゴロあるから50冊買って読み、書いてある通り行動する
はっきり言ってビジネスの王道なんて昔も今もたいして変わらん
1万で人生変わる
私が最初に使った方法
ここから先は
¥ 6,000 (数量限定:残り 2 / 3)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?