/^o^\フッジサーン☀️

富士登山してきました!
富士登山する前の話

オリジナルカップ麺作って山頂で食べたくねっていう
気軽な話があって
1週間前にカップヌードルミュージアムで
作ってきました

絵心無し
カップヌードルミュージアムにてオリジナルカップ麺

仲良しやなってみんな富士山の絵を描いてました(´^ω^`)ブフォwww
これ持っていざ富士山へ〜

御殿場ルートで登ってきました
どんなルートかというとめっちゃ距離が長い

御殿場ルートについて

今回で富士登山3回目やったし
一昨年の初登山の時は
ルート3776とかいう
海抜0m(よーするに海から)40kmぐらいトータルで歩いて登るっていう頭のおかしい企画(公式)があって
それで登ったのでね
御殿場ルート新5合目標高およそ1450mからやから
それより楽勝やろって気持ちで挑みました‪⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝

登った感想を先に言うと
二度とこのルートで登らん_:(    _* ́ཫ`):_
めっちゃくちゃしんどかった꒰ঌ( ˆ꒳ˆ )໒꒱グッバイ‪

前置きはこれぐらいにしておいて
富士登山御殿場ルート13時頃スタート

ほんとは10時半にスタートする予定だったらしいで( ◜ᴗ◝)
予定は未定( ◜ᴗ◝)

時刻は間もなく13時
予定表
富士登山スタート
始まったばかり


初手からキツそうな写真(´^ω^`)ブフォwww
実際キツイ( ᐛ )
この時はまだまだみんな元気でしたとさ

登り始めて10分ぐらいで着いた最初の休憩所

大石茶や

わしが装備を整え直して飲みもの補給して
みんなは先に行ってて
とわしだけ5分ぐらい後から休憩所スタート

追いつくのに多分10分ぐらいかかった

1番前の黒い人は知らない人なんだけどこの人めっちゃくちゃ速くて
いつの間にかいなくなってた凄い、、、

登り始めて30分ぐらいでそういえばみんなで写真撮ってなくねってことで
パシャリ! Σpω・´)

すでに汗だく
まだまだ余裕✌️

雨は降ったりやんだり、、、
カンカン照りだったらやばかったな
登り始めて1時間半ぐらいで標高2000m達成
٩(   ᐛ)وいぇい

標高2000m

この後調子乗ってぴょんぴょん跳ねてたら
左足つりました( ´ ཫ ` )

足をつる10秒前のたかしさんと友人J


雨降ったりやんだり
遠くの方で雷が聴こえてきたり、、、:( ; ´꒳` ;):
ガスって前が見えなくなったり〜
途中大粒の雨が降ってきたり〜

前が見えん🤔

雨が止んで日差しがさしてきたら虹が綺麗に見えたのが良かった

綺麗な半円の🌈上の方が薄いけど
🌈

虹が見えてから30分後ぐらいに
やっと次の休憩所に到着

あと200mで休憩所
200mの距離感バグる
新6合目

標高2590m
登り始めて3時間半くらい
16時半頃着
休憩って言ってもトイレぐらいしか時間的にもう無くて(›´-`‹ )座ってるだけ
1人は俺遅いから先に登るわって見送って
遅れてる人の合流待ってたら
到着してから1時間ぐらい経ってて
先行った人見送ってから40分ぐらい経ってて
時間感覚バグった🤔

17時半頃再出発
18時頃
標高2830mの6合目到着

6合目
何も無いけどね


何も無いからスルーしてそのまま登り続けて
また30分ぐらいで
標高3000m地点に到着

前も後ろも遠くて一人ぼっち

こっから10分後に7合目到着
18時40分頃かな
ちなみに休館中なのでスルー(›´-`‹ )

7合目
3030m
休館中と上に見えるのが泊まる予定の所


18時54分
泊まる予定のわらじ館到着
7合4勺標高3050m

登り始めて6時間ぐらいらしい‎( ´  ` )モウツカレタ

ブレっブレ
いい景色

到着予定時刻は17時頃やったらしいで( ◜ᴗ◝)
予定は未定( ◜ᴗ◝)
消灯時刻が20時やったので夜ご飯のカレーライス(お代わり自由)を2回おかわりして
少し花火見て
消灯(  ˊ꒳ˋ ) ᐝ
1日目終了

美味しかったカレー
写真じゃ綺麗に見れない
知らない天井(  ˊ꒳ˋ ) ᐝ


2日目の朝は早い
そもそも朝じゃない
午前0時10分頃
誰かの目覚ましが鳴り起床(o_ _)o…ムクリ
準備を始めて
山小屋の人には1時半から2時ぐらいに出発する人が多いと言われたけど
遅れてしまう人がいたので余裕を持って
1時10分頃再出発

綺麗な星空
月は上手く撮れなかった


5分もしないで7合5勺3090m砂走館
ここから黙々と登る
これまでがずっとジャリジャリした砂場で登ると滑ったりして疲れてたけど
この後ぐらいから岩場になってきて
登りやすくなったけど、、、
喋る余裕が無い
酸素薄い(ⅹ△ⅹ;)
ずっと肩で息をする
何も考えないでただただ登る
思考停止してた( ᐛ )
友人Kにペースを合わせてもらってずっと2人で黙々と登ってた(わし登るの速い方なんだからね!)
なお、、、わしはストック2本使い
Kはストック無し
マジ無理( ᐛ )勝てへん( ᐛ )

1時45分頃
7合9勺標高3290m到着

この時間は休憩出来ないのでスルー

途中Kが振り返って止まってカメラ構えてたから何撮ってるん?って聞いたら
街明かりで駿河湾の形が綺麗にわかるよって
*゚Д゚)*゚д゚)(*゚Д゚)オォォ...

写真撮るの下手くそ定期

それでこれもうゴール見えてるねってことで
早すぎたよねって(´^ω^`)ブフォwww
そのまま登って
3時09分
山頂に到着- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-

山頂はまだ真っ暗
御殿場ルート登頂(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

御来光の時間が4時半過ぎ頃にやから
速すぎた( ᐛ )
頂上めっちゃ強風吹いてて
寒すぎて体調不良になった:(っ'ヮ'c):さむい
そして、念願の御来光、、、は曇り(  ˊ꒳ˋ ) ᐝ

御来光
ほとんど雲に隠れてる
御来光直後体調悪くて普通に立てない( ˃ ⌑ ˂ഃ )

日が昇ってからは
気温が上がるのが助かった、、、
ただ、ほんまに風が強くてな、、、
空腹で低血糖なのか、寒くて低体温なのか知らんけどほんまに体調悪くなって
吐き気も少しあってな😵😵😵
お鉢めぐりする体力ねぇすまねぇってなった
( ˃ ⌑ ˂ഃ )

とりあえず作ったカップ麺食べよってなって
担いできた2Lの水をカバンから取り出す
(みんなの分を背負ってた重かった( ᐛ ))
なんで1番厳しいルートでこれやったんだろって
我々アホやったなって思ったやつ(´^ω^`)ブフォwww

順番に沸かしてね
自作のカップ麺
お湯はぬるかったけど美味しかった

お湯沸かしてもらってる
茶色ばっか
カップヌードル(_ ・ᴗ・)_バンッ

美味しく頂いたところで
お鉢めぐりは出来る気がしないけど
剣ヶ峰(いちばん高いところ)でみんなで写真は撮りたかったので
めっちゃくちゃゆっくり剣ヶ峰まで登った
大人気アトラクションのため30分ぐらい並んだ( ᐛ )

- ̗̀ ✌( ˶'ᵕ'˶)✌ ̖́-
TEPPEN撮ったぞぉ( ˙꒳​˙ᐢ )イチッ

並んでる間に体調ちょっと良くなってな
日差しあったからだろうね꜀( ˙꒳​˙ ꜀)ウム
そして今年もいたよコイツ
ヨシ!┏(=ᐛ=)☞

✋( ͡° ͜ʖ ͡° )ヨウヒサシブリ!
ヨシ!!!👉
一昨年のヨシ!!!👉
去年のヨシ!!!👉

写真も撮ったし
お鉢めぐりは辞めようってことで
降りようってことで
7時45分頃下山

これはまだ頂上
帰るで〜
山中湖

下りは結構ハイペースで降りたからケータイそんなにいじってないんだよねぇ🤔写真がない🤔
途中までは岩場を降りて
途中から最後まで大砂走って言われるや〜つ

大砂走の走ってる時少し動画撮ってみたけどブレっブレ
見たい人は個人的に声掛けてもろて
見返したら画面酔いするから、、、oh(´・ω・`)...


え〜あちらに見えますが砂
こちらに見えますが〜砂

画像撮った時は結構すでに降りてて
細かい砂になってるけど
大砂走の所始まったばっかの所結構大きい石場って感じで走るの怖かった( ᐛ )( ᐛ )( ᐛ )
走るって言うより自分はスキップの要領で駆け下りた( ᐛ )
ちなみに登山スパッツとか言われるゲイター?って石が靴に入らないようにするやつ着けてるのにめっちゃ入った(´^ω^`)ブフォwww
チャックが壊れた友人Hのは凄いことになってた(´^ω^`)ブフォwww

壊れたヤツ
重そう(´^ω^`)ブフォwww


なんやかんやで
降りる時はあっちゅーまで
3時間半かからないで
新五合目まで着いてしまったよ(´^ω^`)ブフォwww

今年も色々あったけど楽しく無事に富士山に登ることが出来ました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
来年はついに4回目ということで吉田ルートの予定(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
1番人気で混むらしい( ˙꒳​˙  )oh......

登山数の桁が違う吉田ルート


いつものまとめる気が無いまとめとなりましたが
ここまで読んでいただいた方ありがとうございました
(*・ω・)*_ _)
みんなも富士山登ろうねヨシ!!!👉

頂上にてヾ('ω'⊂ )))Σ≡アデュ-

P.S.始まろうねTシャツを車に置いてきてしまい頂上で
撮れなかったのは内緒🤫

いいなと思ったら応援しよう!