見出し画像

記憶力、理解力、創造性を劇的に上げる方法

マインドマップは、記憶力、理解力、創造性にめっちゃ効果があるぞ!
というのが、科学の世界では確実と言って良いレベルで証明されてまして
というのも、2006年にサイモンフレーザー大学が行ったメタ分析で過去の実験から質の高い55件を抜き出して5818人分のデータを精査した結果、

  1. マインドマップを作りながらテキストを読むと「中から大程度」記憶に残りやすく

  2. マインドマップを使うと情報が整理されやすくなります、そのため理解力とアイデアが生まれやすくなった

⇒つまり、試さないと損だぞ!ということですね。
正直、マインドマップなんてそんな効果無いでしょと思ってたのですがこんなデータを出されては納得せざるを得ないですね〜

ということで、マインドマップがかなりヤバイので今回はマインドマップの使い方を進化させようと思い、皆さんの参考になればと思います。

まず、私がマインドマップに求めるのは、

  • 創造性のアップ

  • 理解力の向上

  • 知識の記録

の3つです。この3つを満たすために本来のやり方(真ん中に円を描いてそこから枝わかれするという形式)を変えていこうと思います。

なんでマインドマップで創造性がアップするのか?

おそらく、「新しい組み合わせ」が生まれるからだと思います。
→これが生まれやすいようなやり方を書き出してみます。

そもそも、
・情報の蓄積が必要
・ランダムにシャッフルできる必要がある
・紙にやりたいかつ携帯性があると良き
・自分のニーズや感情思考も足せると尚良し
これを制約としてアイデアを出していこうと思います。

  1. インデックスカードに情報を書いて、アイデアが欲しいときにそれをシャッフルして考える

→でも、これだと
・携帯性が薄れる
・ニーズや感情/思考が足しにくい
という問題がある

2.単語帳を使ってみる
→これなら、携帯性はあるしほとんどインデックスカードと同じだが、ニーズや感情の部分をまだ補完できてない。

そもそもなんで感情の部分が必要なのか?

ここがあると、「正しさ」に囚われないで自分に合ったやり方を取れるし、発想力も上がるという大きな利点がある。さらに、ここを満たしたアイデアであれば、満足できる。
→でも、満足できるからと言って上手くいくという保証はない。とは言っても他の利点があるから十分に満たす価値はある。

「どういう時に使えればいいのか?」

「こういうアイデアが欲しい!」っていうのをベースに作れればいいから、シンプルに「どういうアイデアが欲しいのか?」と適当に考えてから単語帳を見るとかはどうだろ?
→うーん十分マインドマップからは離れてるんだけど何だろもっとこう新しさがあるような形式に変えたいんだよな〜

これだと、やり方はインデックスカードとほとんど変わらないから妥協してる感じで気に食わないから、「わざわざ情報を紙に書くというのがめんどくさいかな〜」「本来のマインドマップの形式であれば、理解力が上がるからそのために書くという感じにはできたんだけど」「そうはならないし〜」
→理解力を上げたい時はマインドマップみたいに情報を書いた紙をかるたみたいな感じで広げて、マインドマップ風にしたらどうだろう?
→結構良いね〜インデックスカードの使い方とも離れてるけど、それってインデックスカードでも出来ちゃうよね〜ってとこがあるからもう一捻り欲しいな〜

インデックスカードと単語帳の違いは?

「インデックスカード」

  • 四角い紙

「単語帳」

  • 四角い紙

  • まとめられるため携帯性がある

  • 表と裏を決められる

うーん難しいほとんど同じだ。
「携帯することで何か得られないか?」
→外で得られたアイデアや洞察をメモすることが可能になるとか?
「少しふざけたりできないかな?外で使うことで」
→シンプルに外の刺激を得つつ、アイデアを出せるじゃん!
例えば、ダッシュしたあとにアイデア考えるとか超うるさいところでアイデア考えるとかそんなんじゃなくてもシンプルに環境が違うってだけで全然アイデアの出方が変わるし
よし!ここまで来たなら表と裏を区別できるってのも使っちゃおう!
と思った途端に思いついたんだけど、裏に感情/思考、ニーズ書けばいいじゃん
→でも、色分けしたらインデックスカードでもできるな〜と思ったけど、裏表逆だったりすると腹立つからまぁこれでいいんじゃない?

裏にどんな感じで書くのがいいだろ?

まぁこれの目的はアイデアを出すためのノイズってのと、「正しさ」に囚われない自分に合ったやり方をとるってのだから、まぁシンプルにその情報を得た時に「これ良いわ!」とか思ったこととかでもいいし、「もっとこうやりたい!」とかニーズを書いておくって辺りが良いんじゃないかな〜
→とりあえずやってみて、微妙だったらまた改良してくって感じで、

まとめると、

  1. 単語帳を使う

  2. 裏には感情/ニーズを書く       →なければ、「最近楽しいと思ったこと」を書いてもよいor何も書かなくてもそこは自由

  3. 理解力として使いたい時は本来のマインドマップのように紙を配置して情報を書いていく

どうでしょうか、皆さんの参考になればありがたいです。ではまた〜

いいなと思ったら応援しよう!