
大月は田舎気分で都会暮らしに最適!?
大月での展示にお借りした駐車場は#大月市 #浅利マルチベースという施設の駐車場。
浅利マルチベースはサテライトオフィス体験施設ということで無料で利用できるそうです。大月移住やオフィス移転、開業をお考えの方はいかがでしょう(今の所宿泊は不可)

大月は交通の便がよく都心にも通勤圏ですが、田舎の空気が色濃く残ってて、週末田舎暮らしとか郊外型ビジネスとかにいい場所です。
展示や教室使用は相談可能のようです。アトリエ利用は可能かは不明。きれいな建物なので、あまり向いてない気はします。

富士山型のソファいいな。

大月浅利地区の展示好評のうちに終わりました。
福寿走は、町おこし、地域おこし的な目的はあまり重視してなくてもっと素朴なスタンスで進めてます。でも結果的にそういうことに繋がるというのは嬉しいことでもあります。
ここでは、浅利地区の住民が高齢化などで危機感を持ち始めたことと、Tさんが地域との関わりを持ち始めたタイミングと福寿走の展示がタイムリーに合ったようで、地域ぐるみの歓迎を受けました。これには私らもちょっとびっくり。
展示には朝からおじさまおばさまたちが途切れることなく見に来てくれました。
そして素朴な感想を伝えてくださったり、お礼を言われたり、友達を誘って再訪してくださったり。
楽しんでくださったようです。
若い世代がいないのが心配なようですが、クリエイターの若者が1人移住してきました。そこをお邪魔しました。古民家を購入してセルフで改装中で、逞しさと柔軟さを感じさせる方でここの未来を感じました。


空き家もいくつかあるようだし、アトリエに良さそうな物件も目にするし、若い作家の皆さん、この地区は狙い目かもしれません。(2022.6月)
