
形状について
こちらでは、一般的な貼箱・組箱から弊社が得意とする形状の貼箱・組箱まで、実績を交えてご紹介いたします。商品のパッケージは売れ行きを左右する大きな要因です。商品をより良く見せるためのパッケージを一緒に作りあげていきましょう。
蓋かぶせ
身箱と蓋箱の2つの箱からなる形状で、最もポピュラーなパッケージです。蓋と身が分かれており、上から蓋をかぶせるため「かぶせ箱」と呼ばれることもあります。
蓋身式

一般的な蓋被せ箱です。蓋箱の高さを変えることで身箱が見え方が変わり、違った印象をもたせることができます。
台紙付

こちらは蓋身式の貼箱に蓋の外寸と同サイズの台紙を身側に貼り合わせている形状です。
こうすることにより、閉じたときに蓋と身の段差を感じなくなり、高級感が
でます。また、台紙があることにより開けやすいという特徴もあります。
インロー式

蓋かぶせ箱の身箱の内側にもう一つ高さのある身箱をつけることによって、高級感・強度をアップした貼箱です。蓋を被せたときに中の身箱の色目を見せることもできます。
背貼り
同サイズの蓋と身箱を重ね合わせ、背中側を紙で貼り合わせることにより片面だけ開くタイプのパッケージです。主にインロー式のパッケージから作られます。
胴割

開いた口が平行になっているパッケージです。

また、リボンを付けることで蓋が止まり、高級感が増します。
斜め割
開いた口が手前部分が低く、奥が高いパッケージです。
中身をよりよく見せるために使われます。
表紙付
構造上、裏の見返し部分にもデザインをすることができるため幅広い用途にご利用いただけます。
3面(ブック式)
本のように箱の蓋を開閉することができる貼り箱です。身箱を作り、背中から表まで別の紙を回して貼ることで本の表紙にように見えることからブックタイプ・ブック式と呼ばれます。
4面
表紙が4面からなっているパッケージです。こちらはスリーブやシールで留めることが多いです。
5面
表紙が5面からなっているパッケージです。手前部分にマグネットが内蔵されており、スリーブやシールなしでも留めることができます。
スリーブ
スリーブ箱は両端が開いて筒状になった紙箱(スリーブ)と、身箱を組み合わせたスライド式の紙箱です。
筒状になった紙箱単体の場合も、スリーブやスリーブ箱と呼びます。
差込口とその対面側が抜けているので、通常の紙箱とは用途が異なる場合が多い形状です。
引き出し

身と外側ケースがセットになった「引き出し式」と呼ばれる箱です。
スリーブ式に近い形状ですが
それよりも厚みがあり、側面も覆われているので強度があります。
引き出し箇所はリボンを付けたり、指掛け加工など
バリエーションがあります。
中身を取り出す際の期待感を高めてくれる形状です。
特殊加工
弊社で製造可能な特殊な形状の貼箱についてご紹介いたします。
観音開き

開閉面の中央から開く構造をもつパッケージです。
こちらはマグネットがついており、スリーブなしでも留める事ができます。

こちらは蓋パーツに特殊加工をしており、開く時は途中で止まるようになっています。
引き出し付2段箱

上段は片開き、下段は引き出しの構造になっているパッケージです。上段の見返しに鏡をつけることも可能です。
弊社の得意とするパッケージの一つです。
多角形

弊社では独自のノウハウと技術により多角形のパッケージを製造可能です。
他社様と違うこだわりのパッケージをお考えでしたらご連絡ください。
機械では難しい細長い形

機械では製造が難しい細長い箱が製造できるのは、弊社が手貼りに特化した企業だからです。
蓋かぶせ式やインロー式、または縦型も製造可能です。
紙管

弊社では紙管の製造も可能です。
スパイラル紙管、平巻き紙管のどちらも可能です。
また、紙管の中に輸送時に商品を抑える役割を持つ「ゲス」という部分を仕込むことが可能です。