#展示会を作ろう ①展示会のテーマとタイトルを決めよう
展示会ってどんな種類があるの?
アートスープで開催されている展示会や作品展は大きく分けてこの四種類と、その複数種を組み合わせた形になっています。
①個展やグループ展
②公募展
③企画展
④その他、チャリティー展やコンテスト
①個展やグループ展
個展は一人の作家さんが一つのスペースを貸切にして開催する展示会です。
アートスープの場合だと1階のメイン展示室や二階の洋室・和室を
貸切利用にして開催される方が多いです。
一部屋は広すぎて埋められない、もう少し手軽に気軽に開催したい
という方には1階ミニ展示エリア(壁面横幅2mと長テーブル一台)の
スペースでのミニ個展もおすすめです。
ギャラリーや展示会に慣れていない人でもなんとなく画家や写真家は
個展を開くものという印象はあるらしくどんな形式の展示会も「個展」
と呼ばれる方も割と多いです。
「個展」は単純に一人の作家さんの作品展示会だから「個」展
2人の作家が共同で開催すると「二人展」三人なら「三人展」
複数人の作家仲間や部活、サークルのメンバーなどグループで開催する
場合は「グループ展」などと呼んだりします。
②公募展
現在アートスープで開催している展示会の8割ぐらいはこの形式です。
一つの展示会に対して出展してくれる作家さんを公募します。
「こういう展示会を開きます、よかったらご出展下さい」と、
アートスープのTwitterを開いたことがある人はこんな投稿をよく見かけると思います。
開催日時、開催場所、展示会のテーマやタイトル、出展条件、出展料金
などなど詳しい条件を公開してそれを見て参加を希望したい作家さんたちが
みんなで作品を持ち寄って開催する展示会です。
同じテーマに対してもそれぞれの作家さんで解釈や表現が皆違いますしそれぞれの得意な技法、画材を活かして同じテーマに挑戦してみんなで一つの展示会の空間を作り出していく。展示会が開催されるまで誰のどんな作品が集まるか分からないのでみんなで即興劇(エチュード)を演じるような楽しさもあります。
アートスープの団体名の由来にもなっている「スープ」は一つの鍋にたくさんのお出汁や具材を合わせて美味しいスープを作っていく様子をこの公募式の展示会に例えて名付けられています。
③企画展
この企画展という言葉、実は大きく二種類の意味があるようです。
一つ目はその展示会の会場になる美術館、画廊、ギャラリーなどが企画・主催して作家を招待して開催する展示会という意味の「企画展」。公募展の逆で会場側から特定の作家さんお声がけして開催する展示会なので作家さん側が支払う出展料は無料であることが多く、反面販売手数料はやや高めに設定されることが多いようです。この意味で企画展という言葉を使うのは出展慣れしている作家さんか美術界隈の人ですね、あんまり一般的には使われていない言葉かなという印象です。
もう一つは美術館や博物館などでいつも展示されている展示「常設展」との区分けとして特定のテーマで企画されて期間を限定して開かれる展示会の意味の「企画展」。こちらは公立美術館や博物館のポスターなどでも割とよく目にする表現だと思います。
このあたりの言葉の解釈の違いはどれが正しい間違っているなど議論が始まるとキリがないので、うちではこう解釈してますぐらいに思って下さい。
アートスープの企画展は主に2番目の意味ですね。(12月末に開催するめぶコン優秀作家展のほうは前者の方の意味の企画展でもあります)
企画展かつ公募展でもある展示会なら合わせて「公募企画展」となります。
④チャリティー展、コンテストなどその他
こちらもアートスープでは主に公募で開催されていますが、通常の企画展と違い「作品の売上の一部を義援金や寄付金にするチャリティー企画展」や
「展示作品の人気投票で順位を競い上位入賞者に賞金や副賞を出すコンテスト」など特殊な要素を含めた展示会も定期的に開催しています。
今回の「展示会を作ろう」企画では上記の中から、または全く新しい形式の展示会も、参加される皆さんのアイデアやご意見を元にまずは展示会の形式やテーマを決めていきます。
展示会のテーマって?
企画展ではその時々の展示会によりテーマの指定を設けていることが多いです。例としては
「うろこのすきま」・・・魚や爬虫類などうろこを持つ生き物たち
「空想鳥獣品評会」・・・空想の生き物を描いた展示会
「花と咲く」・・・花、花と共に咲くものたち
「おんなのこ展」「おとこのこ展」・・・それぞれ女の子、男の子
などなどです。実際にどんな展示会が行われてきたか参考にしたい方はアートスープで過去に開催した展示会のまとめページがこちらにあります。
https://galleryartsoup.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96
2024年から2025年春の展示会の予定
11月 空想鳥獣品評会2・・・空想の生き物
12月 ふわふわ展 ・・・・ふわふわしたもの、やわらかいもの
お茶会展 ・・・・お茶、珈琲、飲食物など
2025年
1月 #展示会を作ろう・・・これからみんなで考えます
2月 牢乎たる恋情・・・恋愛感情、誰かを想うものたち
ネコ科、襲来。・・・ネコ科動物たち
3月 バニーフェスティバル・・・うさぎ、バニーガール、バニーボーイ
今回はどんな展示会にする?アイデアを出し合おう
それでは今回みんなで開く展示会のテーマやタイトルなどを考えていきましょう。
まずは参加者みんなでブレインストーミングを行います。
みんなで自由に思いついた意見やアイデアを出し合い、それらを並べてみて組み合わせたり足したり引いたりしながらさらに新しいアイデアを考えて生み出していく会議手法です。「こんな展示会をやってほしい」「こんなテーマに企画展に出展したい」などなどご自由にアイデアを出してみて下さい。
ブレインストーミングのルールとしては
・他人のアイデアや考えを否定しない
・まずは質より量、とにかくたくさんのアイデアを出して並べる
・変わったアイデア、難しいアイデアを歓迎する
・楽しさを最優先「こんなことが出来たら楽しそう、面白そう!」が一番
・すぐに結論を出さなくてよい
まずは実現可能か不可能か等は考えずとにかく思いついたものを並べます。
あなたがこれは難しいかも、これは無理かも、と思ったアイデアでも、他の人ならそれを可能にするまた別のアイデアに進化させられるかもしれませんし他の人の別のアイデアと組み合わせることで実現可能なより良いアイデアに生まれ変わる可能性もあります。
現在LINEグループに参加している皆さんはもちろん、Twitterからもアートスープの投稿を見て下さっている皆さんを巻き込んでみんなの意見を集めていきます。一通り出てきたアイデアを並べてみて、出てきたアイデア同士を組み合わせてそこからより良いアイデアを考えていきます。こうすることで一人では思いつかない、一人づつ別々に考えても思いつかなかった新しい閃きが生まれるかもしれません。
こうして沢山集まったアイデアの中から最後にみんなで「これだ!」という一番いいものを選びましょう。または展示室を分けて複数の展示会を開いても良いでしょう、三つぐらいまでならスペース的に可能です。
アイデア出しとまとめのスケジュール
①10月6日 アイデア出し開始
思いついたアイデアをどんどん投稿しよう。LINEオープンチャット、
Twitter、匿名でアイデアを出したい方のためにGoogleフォームを
用意します。それぞれから集まったアイデアをnoteにまとめて
掲載していきます。
②10月12日頃~18日 それぞれのアイデアを並べて見て考える
集まったアイデアをnoteにまとめて並べてみます。そのアイデアを見ての
感想や意見「これいいね!」「このアイデア楽しそう」などなどを
どんどんオープンチャットにみんなで書き込んでいきましょう。
③10月19日~25日 アイデアをまとめて候補を絞り始めよう
集まったアイデアの中から特に良いと思うものを、改めてみんなで
まとめていきます。各自の一番いいと思ったアイデアとその理由を
述べて頂きます。
④10月末ぐらいまで 展示会のタイトルとテーマを決めます。
こうして集まったアイデアの中から良いものを選りすぐり、
具体的な展示会の概要を決めていきます。
参加者の募集について、参加希望の方はこちらから
現在すでに「展示会を作ろう」のオープンチャットに参加されている方以外でも、随時ワークショップ参加者さんまたは展示会出展者さんを募集中です。ワークショップに参加して下さっている方は確定で出展枠を確保、スペースに空きがあれば追加で出展作家さんを募集するので出展のみを希望される場合は後日出展者募集が始まった際にご応募ください。
詳細情報はこちらにまとめています。記事の下の方にLINEオープンチャットの参加URLもありますので良ければご参加下さい。
展示会アイデア投稿フォームはこちら
こちらのURLリンク先にGoogleフォームを用意しました。
投稿はこちらのフォームまたはTwitter、LINEでも受け付けますが
名前を出さず匿名で意見を出したい方はこちらからどうぞ
スープラジオの放送
今後も随時ワークショップの進展に合わせてスープラジオの放送があります。聞き逃した方も録音放送を聞けるようにしておくのと、だいたいの内容を文章にまとめてこちらのnoteに掲載予定ですのでよろしければご確認ください。
第一回放送のURLはこちらです、10月5日20時から開始
長くなりましたがいよいよワークショップ企画スタートです。
我々としても初の試みなのでどう転ぶかさっぱり予測できませんが
それもまたみんなでつくるワークショップの面白い所だともいます。
先ずは思いついた意見をバンバン出し合いましょう、面白さ重視で!
皆様よろしくお願い致します。