![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108224343/rectangle_large_type_2_3c0cbd0663f5c997b4f858a7949b9dc5.png?width=1200)
【7/4開催】信州発、アートとゼロカーボンの明日へ | 信州アーツ・クライメート・キャンプ〈会議〉第1回
信州アーツ・クライメート・キャンプ〈会議〉第1回
「信州発、アートとゼロカーボンの明日へ」
レクチャー&ディスカッション
人々の暮らしが自然とともにある信州において、異常気象や気候変動は、災害の危険そのものであると共に、日常生活を支える産業や文化にも強い影響を与えるものとなります。そうした中で、文化芸術活動の担い手がこの課題について考え、創造的な発想で関わっていくことが、持続可能な社会の実現に向け、重要な推進力となることは間違いありません。
今回は、環境社会学の茅野恒秀准教授から、ゼロカーボンに向けた取組をどのように推進していくのか、地域に根差した実践の形、既に動き出している試みを紹介いただきながら、アートとゼロカーボンが並走する「Shinshu Arts-Climate Camp」の実践が拓く可能性や、目指すべき未来について議論を深めます。
【日時】2023年7月4日(火)18:30-20:30
【会場】信州大学人文学部経法学部新棟第1講義室(松本市旭3-1-1)
【内容】
〇レクチャー「脱炭素社会に向けた実践とその考え方」
茅野恒秀(環境社会学/信州大学人文学部准教授)
〇ディスカッション
「アート×ゼロカーボンの新たなコミュニティ運動に向けて」
茅野恒秀(信州大学人文学部准教授)
山口敦子(タナカラ/松本経済新聞編集長)
ロジャー・マクドナルド(インディペンデント・キュレーター)
野村政之(信州アーツカウンシルゼネラルコーディネーター)
全体進行:金井直(信州大学人文学部教授)
〇入場無料、オンライン配信実施予定
※事前申し込みいただいた方に、配信URLを告知します。
【申込フォームはこちら↓】
【問い合わせ】
一般財団法人長野県文化振興事業団 アーツカウンシル推進局
e-mail : artscouncil@naganobunka.or.jp
TEL : 026-223-2111
【主催】
信州大学人文学部
信州アーツカウンシル(一般財団法人長野県文化振興事業団)
長野県
令和5年度 文化庁文化芸術創造拠点形成事業
![](https://assets.st-note.com/img/1686734960821-M0T506VmMi.jpg?width=1200)