マガジンのカバー画像

メディア・アートと周辺

440
学際的な視点で、多様なMediaから、アートを構成する。それは、ビデオアートの延長上ではない。
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

第60回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展/日本館を考える/(2024年のartを振り返る…

第60回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展/日本館を考える ヴェネツィア・ビエンナーレは …

artoday - chiaki
1か月前
64

第60回(2024)ヴェネチア・ビエンナーレを考える/オーストラリア館&マタオ・コレクティ…

第60回(2024)ヴェネチア・ビエンナーレを考える/オーストラリア館&マタオ・コレクティヴ(NZ)-…

artoday - chiaki
1か月前
46

エディ・プラバンドノ:Revolotean(はためく)

エディ・プラバンドノ:Revolotean(はためく) Revolotean(はためく) エディ・プラバンド…

artoday - chiaki
2か月前
53

エディ・プラバンドノ:After Picasso

エディ・プラバンドノ:After Picasso After Picasso : Camouflage, 2015 エディ・プラバン…

artoday - chiaki
2か月前
52

エディ・プラバンドノ:Ikebana Series #02, 2014 (生花シリーズ)

エディ・プラバンドノ:Ikebana Series #02 , 2014 Ikebana Series #02 , 2014 (生花シリーズ…

artoday - chiaki
2か月前
47

エディ・プラバンドノ:After Party #3-贅沢な暮らし 2013

エディ・プラバンドノ:After Party #3 , 2013 Eddi Prabandono によるオブジェクトの変換 「…

artoday - chiaki
2か月前
49

エディ・プラバンドノ:Artful Wonders(芸術的な驚異)

エディ・プラバンドノ:Artful Wonders(芸術的な驚異) Artful Wonders-芸術的な驚異 エディ・プラバンドノ(Eddi Prabandono) エディ・プラバンドノ(Eddi Prabandono,1964- /インドネシア ジャワ州生まれのアーティスト/沖縄在住) (1964年、インドネシア中部ジャワ州パティ生まれ) 1992:エディ・プラバンドノはジョグジャカルタ芸術大学(ISI)で美術(版画)を学び、現在はジョグジャカルタと日本の沖縄に住み

MARCK:Snow 2011-論理的帰結を考える

MARCK:Snow 2011 Snow Neuefreiheit Silver-Video 3:19min Loop マーク(MARCK) マーク…

artoday - chiaki
2か月前
38

MARCK:Women's Box 2007 & Made in/for China-2020-論理的帰結を考える

MARCK:Video Sculptures Women's Box 2007 &  Made in/for China-2020 MARCK:Women's Box …

artoday - chiaki
2か月前
36

MARCK:逆流-人間と感情の世界

MARCK:逆流 Counter Current Flow Counter Current Flow-Video マーク(MARCK) マーク(…

artoday - chiaki
2か月前
41

MARCK:人間時計-人間とその感情の世界

MARCK:人間時計 Human watch-2015 Human watch-2019 Humanwatch-2019-Video マーク(MARC…

artoday - chiaki
2か月前
47

MARCK:クロックワーク-論理的帰結

MARCK:Clockwork Clockwork - 2017年  Clockwork miami 2022 - Video   Vimeo 0.59min …

artoday - chiaki
2か月前
41

ターナー賞(2024年度)は、ジャスリーン・カウルが受賞-2024.12.3

ジャスリーン・カウルが、ターナー賞(2024年度)を受賞 テート・ブリテンで、Jasleen Kaurが…

artoday - chiaki
2か月前
38

MARCK:「タンク」-論理的帰結を考える

MARCK:タンク Tank Tank-video マーク(MARCK) マーク(MARCK,1964- /スイス生まれのアーティスト) 現在、スイス、チューリッヒ在住。 1982年~1986年: 写真や動く機械物、スーパー8、ナローフィルムのインスタレーションによる様々な展覧会。 1986年~1996年: PARK、Blu Dolphinなどの様々なバンドでミュージシャンとして活動。プロジェクト(ダンスパフォーマンス、サウンドスタジオワーク、マルチメディアロックコン