![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171086307/rectangle_large_type_2_db4456c10e38e2cda98d4216e4b71e20.jpeg?width=1200)
深夜の美術展 vol.38 出展者紹介
今年もよろしくお願いします。2025年最初の深夜の美術展です!
深夜の美術展 vol.38
2025年1月25日(土)18:00open〜23:00close
2025年1月26日(日)18:00open〜22:00close
入場料:¥1,000(1ドリンク付き)
会場:Grass wall
住所:東京都港区六本木3-13-6
ウインド六本木ビル 3階
(六本木駅 5番出口から徒歩5分)
今回出展してくださる皆様を紹介します。
諒
『逆光』 手を翳し 月の方へと歩く
フィルム 手焼きプリント
写真芸術作家。芸術を大学で学んでいます。展示作品の販売もございます。
【出展者紹介】諒 @Kitamin_Studio
— 深夜の美術展 (@artnightshibuya) January 11, 2025
『逆光』
手を翳し 月の方へと歩く
フィルム 手焼きプリント
写真芸術作家。芸術を大学で学んでいます。展示作品の販売もございます。
▼出展者紹介投稿(Instagram)https://t.co/3fXCzPmrh3
原田 柚亜
武蔵野美術大学造形学部日本画学科在学中。
猫が大好きでいっぱい描いています。好きなもの、私の思う素敵なもの作品として色んな方に見ていただきたいです。
【出展者紹介】原田 柚亜
— 深夜の美術展 (@artnightshibuya) January 11, 2025
武蔵野美術大学造形学部日本画学科在学中。
猫が大好きでいっぱい描いています。好きなもの、私の思う素敵なもの作品として色んな方に見ていただきたいです。
▼出展者紹介投稿(Instagram)https://t.co/W34VbvoAUC
志茂 友菜
1999年生まれ。
主に紙や写真を用い、移ろいゆくもののあやふやな境界を主題としたインスタレーションを制作。見えない向こう側への想像をやわらかく透過する境界を伝い、心理的身体の拡張を試みる。
【出展者紹介】志茂 友菜
— 深夜の美術展 (@artnightshibuya) January 12, 2025
1999年生まれ。
主に紙や写真を用い、移ろいゆくもののあやふやな境界を主題としたインスタレーションを制作。見えない向こう側への想像をやわらかく透過する境界を伝い、心理的身体の拡張を試みる。
▼出展者紹介投稿(Instagram)https://t.co/5zXGDi1JeH
久次良
平面作品をメインに活動しています。あたりまえのこと。普通って何だろう。
表現という媒体を通して新しい解釈と視座を探求します。
【出展者紹介】久次良
— 深夜の美術展 (@artnightshibuya) January 12, 2025
平面作品をメインに活動しています。あたりまえのこと。普通って何だろう。
表現という媒体を通して新しい解釈と視座を探求します。
▼出展者紹介投稿(Instagram)https://t.co/mBklclxFLN
キヨモトヒデトモ
ホステル勤務
普段はi Padで絵を描いています。最近リソグラフ印刷にハマり中
【出展者紹介】キヨモトヒデトモ
— 深夜の美術展 (@artnightshibuya) January 13, 2025
ホステル勤務
普段はi Padで絵を描いています。最近リソグラフ印刷にハマり中
▼出展者紹介投稿(Instagram)https://t.co/9JRzeWvLHT
ちゃんとしよう会
ルーヴル美術館と深夜の美術展、毎回どっちに出展させていただくか悩みます。アンリ・ロワレットさんやっぱりすいません。やっぱり今回もこちらにさせていただきます。
【出展者紹介】ちゃんとしよう会
— 深夜の美術展 (@artnightshibuya) January 15, 2025
ルーヴル美術館と深夜の美術展、毎回どっちに出展させていただくか悩みます。アンリ・ロワレットさんやっぱりすいません。やっぱり今回もこちらにさせていただきます。
Twitter @chantoshiyoukai
▼出展者紹介投稿(Instagram)https://t.co/TVzO7xc8cN
まよ
多摩美術大学絵画学科油画専攻1年。様々な色の重なりを通して、「悲しいようでどこか染み渡る」、そんな世界を創り上げています。
【出展者紹介】まよ
— 深夜の美術展 (@artnightshibuya) January 16, 2025
多摩美術大学絵画学科油画専攻1年。様々な色の重なりを通して、「悲しいようでどこか染み渡る」、そんな世界を創り上げています。
X ( Twitter ) @_p1v847
▼出展者紹介投稿(Instagram)https://t.co/nAIkVBqXD7
anons - アノンズ -
幼少期より絵画を学ぶ。
愛知県立窯業高等技術専門校デザイン科卒業。
ジャンルにとらわれない作品づくりを開始。
陶芸、デッサン、水彩、油絵、日本画。
【出展者紹介】anons - アノンズ -
— 深夜の美術展 (@artnightshibuya) January 18, 2025
幼少期より絵画を学ぶ。
愛知県立窯業高等技術専門校デザイン科卒業。
ジャンルにとらわれない作品づくりを開始。
陶芸、デッサン、水彩、油絵、日本画。
▼出展者紹介投稿(Instagram)https://t.co/7gfWasmJjY
凜
シンプルなデザインから少し手の込んだものまで、挑戦しながらスキルを磨いている最中です。編み物に興味がある方や、同じ趣味を持つ方と交流できることを楽しみにしています。
【出展者紹介】凜
— 深夜の美術展 (@artnightshibuya) January 19, 2025
シンプルなデザインから少し手の込んだものまで、挑戦しながらスキルを磨いている最中です。編み物に興味がある方や、同じ趣味を持つ方と交流できることを楽しみにしています。
▼出展者紹介投稿(Instagram)https://t.co/MIDpj0r3S3
後藤馨介
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科一年。普段は木工を中心に制作しています。今回は木をキャンバスに、木にしかできない表現を模索します。
【出展者紹介】後藤馨介
— 深夜の美術展 (@artnightshibuya) January 20, 2025
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科一年。普段は木工を中心に制作しています。今回は木をキャンバスに、木にしかできない表現を模索します。
▼出展者紹介投稿(Instagram)https://t.co/iqX7o2aR4t