![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10635827/rectangle_large_type_2_aba14c6bc72bcfe16f298c192831f689.jpeg?width=1200)
鵺(ぬえ)の鳴く夜は
制作が進まぬ罪悪感の中で、強い月明かりの気配を感じて起きて、外に出た。午前三時は風もなく、上空に満月前の月と大きな円盤のような雲、その上を透けた絹帯のような雲が漂っていた。床についてから、夢うつつで口笛を聴いた。こんな夜中に泥棒?幼いころ母親に「夜、口笛を吹くと、泥棒が合図かと思って、お前の所に来るよ」と脅され?たっけ。布団をかぶって耳をふさぐようにしても、まだ何度も聞こえる。耳を澄ますと口笛ではなく、口笛に似て聞こえる・・ああ、そうだ、鵺(ぬえ)・・トラツグミという鳥の鳴き声だ。こんな4時頃に鳴くんだ・・初めて聴いた。横溝正史原作の映画「悪霊島」のキャッチコピーが、「鵺の鳴く夜は恐ろしい」だったが、禁断の二人の密会の合図が、この鵺にみたてた口笛声だったんだなあと実感した。この映画は、今は無い名館・新宿プラザの大画面で見た。ここ滝坂に来て、15年になるが、今までも鳴いていたんだろうか?4時頃、あまり起きてないからなあ。
いいなと思ったら応援しよう!
![秩父のゴッホ 香本博 Hiroshi Komoto](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1367370/profile_50d17faf7c8587faab2f0e8ef1481bc9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)