
アートノト出張相談コーナーの出展決定と講座のお知らせ
こんにちは、AJF主催者のartnessの高山健太郎です。
以前に3回目となる「ART JOB FAIR 2025」が、2025年2月1日(土)、2日(日)、TODA HALL & CONFERENCE TOKYOのHALL Bで開催することをお知らせいたしました。
「ART JOB FAIR 2025」
日程:2025年2月1日(土)、2日(日)
時間:1日目 12:00―19:00、2日目 10:00―17:00
会場:TODA HALL & CONFERENCE TOKYO HALL B
住所 :東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 4F
そして、この度アーツカウンシル東京さんによる、アートノトの出張相談コーナーの出展が昨年に続き決定しましたので、お知らせいたします。
こちらの相談コーナーは、アーティストやアートワーカーなど、あらゆる芸術文化の担い手を対象に、さまざまなお悩みや困りごとについて、解決のサポートをする相談窓口となります。予約不要・無料でご利用いただけます。
詳しくはこちらのプレスリリースをご覧ください。
https://www.artscouncil-tokyo.jp/uploads/2024/09/2024_press_artnoto_240919.pdf

また、アートノトさんによる社会保障や持続的な活動につながるセルフケアの基本を学ぶ講座が開催されます。(主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、企画・運営:公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会)
講座では、社会保障制度、労務、健康管理など、大切だけれど見過ごされがちな、もしものときに活用できる仕組みや、実践的な取組について解説されます。
ご興味のある方はぜひチェックしてください!
(日本芸能実演家団体協議会のウェブサイトに接続します)
芸術文化の担い手のための
「社会保障・セルフケア講座」開催のお知らせ(オンライン講座)
この度、東京芸術文化相談サポートセンター アートノトでは、アーティストや芸術文化の担い手を対象に、初めて「社会保障・セルフケア講座」を開催します(企画・運営:芸団協)。
この講座では、専門家による講義だけでなく、芸術創造の場で活躍する芸術家・制作者が聞き手となり、受講者目線で疑問を解きほぐしていきます。
ぜひこの機会に、“盾”となる制度や取組について学んでみませんか?
【講座概要】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会保障・セルフケア講座
~心おきなく芸術文化領域で働くために~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎全4回/オンライン講座
<社会保障制度の基本を知ろう>
日時:2024年10月9日(水) 18:30〜20:00
講師:山下慎一[福岡大学法学部教授]
聞き手:桂 鷹治[落語家]
申込み:https://social-security-self-care202401.peatix.com/
<もしものときにフリーランスが活用できる仕組みを知ろう>
日時:2024年10月29日(火) 18:30〜20:00
講師:横山北斗[NPO法人Social Change Agency 代表理事、社会福祉士]
聞き手:桂 鷹治[落語家]
申込み:https://social-security-self-care202402.peatix.com/
<“雇う”ときに必要な手続きや労務管理を知ろう>
日時:2024年11月12日(火) 18:30〜20:00
講師:正木啓明[東京都社会保険労務士会所属 正木社会保険労務士事務所、特定社会保険労務士]
聞き手:山口佳子[特定非営利活動法人アルファルファ 代表理事、アートマネージャー]
申込み:https://social-security-self-care202403.peatix.com/
<創造活動を続けるために、心と身体のセルフケアを知ろう>
日時:2024年11月26日(火) 18:30〜20:30
講師:髙倉理利子[Lilly’s Sports Clinic 院長、NPO法人芸術家のくすり箱 理事]
手島将彦[産業カウンセラー、専門学校ミューズ音楽院講師]
申込み:https://social-security-self-care202404.peatix.com/
※プログラムは都合により変更になる可能性があります。
◎受講料無料/オンライン開催(リアルタイム配信)/後日アーカイブ公開あり
◎手話通訳・文字支援付き
◎申込締切は各講座開催日20:00まで
主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
企画・運営:公益社団法人日本芸能実演家団体協議会
【お問い合わせ】
◎お申込みについて
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
活動支援部 相談・サポート課 講座事業係
TEL: 03-6256-9237(平日10:00~18:00)
E-mail: learning@artscouncil-tokyo.jp
◎講座詳細、情報保障について
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]
実演芸術振興部内 「社会保障・セルフケア講座」担当
TEL:03-5909-3060(電話対応:平日11:00~17:00)
E-mail:safetynet@geidankyo.or.jp
本日は以上となります。