マガジンのカバー画像

サンフランシスコ路上観察

23
現在エッセイを執筆中でBCCKSで編集していますが、noteでも読んでもらえたらと思います。出版も計画しています。
¥300
運営しているクリエイター

#アパート

2008年以降の住宅事情 (San Francisco)

 サンフランシスコ市内でも、ダウンタウンはすごく家賃が高いため、ほとんどがシェアハウス、シェアルームをしている。シェアハウスをしているローカルの住人や短期滞在の学生は、市内で比較的家賃が安いゴールデンゲートパーク付近や、州立大の付近に多く住んでいる。魅力的な街なので、世界中から人が集まって来るため、年々家賃が高騰している。最近は治安が悪くて家賃が安いと思われていたミッション地区が、ネットビジネスの

もっとみる
アパートを探すまで

アパートを探すまで

(サンフランシスコエッセイ続き...)

 住居の話。大学の寮や語学学校提携のホームステイなら学校付属なので住むところはすぐ見つかるが、実際にサンフランシスコでアパートを探すのは至難の業だ。学内やスーパーなどに貼られた広告を探して連絡したり、Craigslist(クレイグズ リスト)というサイトのhousing(ハウジング)の広告を片端から見まくって、自分にあう広告を探してきて、相手にメールや電話

もっとみる
サンフランシスコのアパート

サンフランシスコのアパート

 まず、アメリカでは普通の「アパート」はapartmentという。日本でいう「マンション」のことは、「大邸宅」、いわゆる「豪邸」という意味になる。「コンドミニアム」は部屋がいくつもある日本でいう「高級マンション」にあたる。ワンルームのアパートのことは、studio(ストゥーディオ)、部屋数が増えると、ベッドルームの数で2 bed roomとか3 bed roomという。日本と違い、ストゥーディオで

もっとみる