
おすすめ火属性片手剣4選【MHXX】
どうも、片手剣使いのペンと申します!
今回は、これから片手剣を始めたいという人に向けて、おすすめの火属性片手剣を4本紹介したいと思います!
シンヴァルツマロウ

火属性片手剣の中で、一本を選ぶなら間違いなくこいつと言えるひと振りです。
攻撃力は310という及第点、属性値、斬れ味も非常に優秀な上、僅かとはいえ他の武器と差をつける会心率5%、そして二つ名武器特有の狩技ゲージ補正。
二つ名武器の宿命でスロットはありませんが、この一本があれば様々な場面、装備に対応することができます。
匠を使って紫運用、敢えて匠を使わない白運用など、斬れ味での使い分けが容易なのも嬉しい限りです。
会心率5%は一見貧相にも見えますが、むしろこの性能で0じゃないのは贅沢すぎるレベルです。更に狩技ゲージ補正によりラウンドフォース、混沌の刃薬の回転率も上がります。
難点はやはり高すぎる制作難易度でしょうか、あの悪名高い黒炎王を最低G5までこなさなければならず、しかも片手剣との相性も絶望的…
異様な苦行が課せられますが、苦労に見合う性能なので頑張って作る価値はあります!
ゴールドヴァリオトス

先程のシンヴァルツマロウの紫と会心率を少し削り、スロットを2つ開けたような性能です。
匠の恩恵が薄めなので白ゲージでの運用が主になるかなと。
狩技ゲージ補正は失われてるので一見劣化に見えますが、やはり注目すべきは「スロット2」という拡張性の高さ。
このスロットの差により「シンヴァルツマロウでは組めないけどゴールドヴァリオトスでは組める」という状況は容易に起こり得ます。いっそ紫はボーナスタイムと割り切ることもできるのでそういう意味でも自由度が高いです。
狩技補正を取るか、拡張性を取るか、その好みで決めてしまってもいいでしょう。
夜明けのソルナ

「イケメン片手剣ランキング」があったら間違いなくベスト5には入ると思います。
性能は上記二本と比べるとややマイルドめといった評価でしょうか。しかし、この武器の真価は「匠無しで紫が出ている」ということです。
匠無しの素の性能では上記二本を上回っており、敢えて匠を採用する場合も長い紫ゲージを存分に活かすことができます。
スロット1も地味ながら嬉しいです。
また、制作難易度は高いですが、片手剣は狩技の混沌の刃薬の関係で金銀夫妻との戦闘は避けて通れません。そういう意味では素材は比較的揃えやすいのではないでしょうか。
しかし、良くも悪くも「素で紫ゲージがあること」を活かせなければ少々厳しい立場ではあります。匠が浮く分でどれだけ火力をつぎ込めるのか、が本武器のカギとなります。
大斬閃カシオヴァ

今回唯一の火竜系武器ではないやつです。
紹介してきた片手剣のいい所どりをしたような性能です。
制作難易度に関しても今回の中では一番低く、火属性片手をとりあえず作っておきたいならうってつけの一本になっています。
匠1からでも短いながら紫が出現し、スロットも空いてる等、癖がなく扱いやすい性能が特徴です。素材元のディノバルドが片手剣だと若干苦しいのがネックでしょうか。
悪く言うなら「器用貧乏」とも言えるスペックではありますが、最終火力では上記三本に決して劣らないです。黒炎王や金銀夫妻との戦闘が大変ならこいつをとりあえず作っておく、という選択肢もOKです。
以上4本の解説でした。
今作の片手剣、凄まじい激戦区でなので正直この4本以外でも使える物があったりするんですが、特に強力なのはこいつらだろうということで今回選定させてもらいました。
次回解説するなら雷かな?では、良き片手剣ライフを。